HD Writerの闇と解決法
2021.08.25


HD Writer、私は使うことはまずないのですが、
どれ程の物なのか試しに使ってみました。
評判通り映像ファイルの認識に問題が多いですね。
型から外れたものは読まない設計のようです。
つまりどういうことかというと、
パナソニックのビデオカメラで録画したSDカードのみ
HD Writerにデータを移すことが可能ということ。
それ以外の録画方法からは受け付けないという鬼畜仕様です。

では、パナビデオで録画したSDというのはどうやって判断しているのでしょうか。
いろいろと解析をしてみました。

まず取り込みにおいて、ローカル(SATAとかm.2)のHDD、SSDは認識しません。
USBで接続されたものなら認識します。



保存の階層が重要です。(今回はMP4録画だけを対象にしています)
SDカードやHDDのボリューム名は何でもいい。
HC-W850MでSDカードをフォーマットするとCAM_SDと付けられました。



一番上の階層にDCIMのフォルダが必要。名前が一文字でも違うと認識しない。
分かりやすいようにPANA_DCIMとか名前を変えたくなるがそれをやると読んでくれなくなる。
そして、DCIMの中に「***YAPHH」というフォルダが必要です。
アスタリスクは3桁の数字と決まっています。
数字4桁でも2桁でも読んでくれません。3桁です。



「***YAPHH」フォルダの下には動画ファイルを置きます。
名前を書き換えても問題なく読み込みます。
平仮名でも漢字でもアルファベットでも大丈夫。

基本これでローカルSSDやHDDにコピーされて管理することができるが、
ローカルにコピーされたものはさらに縛りがきつくなる。
ローカルにコピーされたときに環境ファイル4つが生成される。
その環境ファイルに記されている内容と相違があれば実体があっても表示リストから抹消される・・
なかなかにシビア。うかつに弄れない(;´Д`)

このソフトと仲良く付き合う運用方法としては、
まずカメラで録画してきたら、SDカードの内容を手動でハードディスクにコピーをする。
しかもソフトが管理する領域とは全く違うHDD(USB接続で)が好ましい。
これはソフトに読み込ませる前にバックアップを作るということ。
そのあと、自分の手でSDカードから読み取ってローカルに保存させる。
これが一番。

あと、DVDやブルーレイにする予定があるのなら、MP4録画はやめてAVCHD録画に切り替えましょう。
AVCHDじゃないと、このソフトはDVD、ブルーレイへの書き出しはしてくれない仕様です。
これには私も驚愕です(;´Д`)
トラックバックURL
トラックバック一覧

- CafeNote -