【JB23W ジムニー】VANTRUE E1をジムニーに取り付ける
2023.04.25


いよいよ、使ってるドラレコが壊れてしまいました。
異常個所はバッテリーではなく基板?

今の時代リポバッテリー式なんて時代遅れだし、
バッテリーの寿命の度に交換するのも嫌だし
今回の故障は買い替えのいい機会かな(;´Д`)

悩みに悩んだけど、値段と性能、安定性などを踏まえて考えると、
日本製は今一歩。安定性はあるけど性能と値段がダメなのよね。
ドラレコに限って言えば中国製は上から下まで層が厚い。
底辺の中華ドラレコは使えないのか?と思い調べてみたところ
数千円で買えるものはどれも問題を抱えているみたい。
GPSが無い、WiFiが繋がらない、スーパーキャパシタ使ってない、
スマホのアプリがダウンロードできないとか
しっかり調べないとホント怖い。性能詐欺なんて当たり前のようだ。

結局VANTRUEかVIOFOのどれかでいいか・・となるわけで、
ほどよい価格帯となると、VANTRUEのE1かN2Sが妥当か・・。
両者まったく特徴が違うドラレコなんですが、
室内を録画するか、しないかが一番の分かれ目。
しないならE1がベスト。
現在amazonで19900円から4000円引きのセールしてました。
コスパ最高!(*'▽')



2592*1944Pの解像度、Wi-Fi、GPS、音声コマンド、リモコンが標準装備です。
(駐車監視入れると解像度が下がっちゃうみたいだけどね・・)

新しく出たE3買えばいいじゃん?って声が聞こえてきそうですが、
あれは高いのでムリ(;´Д`)
常に最先端をお求める人用です。
庶民には必要ありません。

今回のドラレコは専用配線も別に購入し、駐車監視を取り入れたいと思います。
そのためには常時12Vとアクセサリーの2系統が必要になります。
一昔前はバッテリーから直に引っ張ってきたものですが、
最近の流行りは室内のヒューズボックスからなのですね。
専用配線もその形になっていました。




※画像は整備マニュアルからの引用です

JB23Wは前期と後期でヒューズボックスの並びが違うようです。
5型は後期に該当します。
私はアクセサリーはシガー(青色マーカー)から、
常時12Vはホーン(ピンクマーカー)からとります。
万が一ドラレコの影響でヒューズが死んでも
走行中に事故に繋がらないのを選んだつもりです。
RADIO・DOMEを選ぶ人がいますが、
ATコントローラを兼ねているようなので私は敬遠しました。




駐車監視専用の直結電源ケーブルも買ってあるのですが、
同梱しているものにちょっと違和感が・・・
様々な形のヒューズボックスからとれるように
4種類の平型ヒューズホルダーを用意してくれているのですが、
これらは常時12V用です。
ACC用はどこ?
同梱されていません(;´Д`)
4種類のヒューズホルダーを2組ずつ用意してくれればいいのに
なぜこんな中途半端なことを・・・
他の製品だと、ACCはギボシではなくそのままヒューズホルダーが付いているようですが、
この製品はなぜかギボシ・・ 同梱し忘れたのかな?(;´Д`)

ショップに問い合わせたところ、
ACC用は同梱していない。説明書や紹介サイトにある画像は古いもので
今はヒューズ無しで終端がギボシになっている

との回答。
回答はまだ続きがあり、
四種類のヒューズが付属されていますが、
もしACC端子に適用なヒューズホルダーがない場合は
写真の様に車体側のヒューズに巻き付けて使ってください。

とのこと。



いやぁ、これはあかんでしょう(;´Д`)
何かの拍子に抜けてしまったり接触不良の原因になります・・
せっかくいい製品を作っているのに最後の詰めはやっぱり中国人だなと・・
これは対策が必要です。



JB23Wはエンジンルーム側は低い背のヒューズが使われているが、
室内側は一般的なminiのヒューズを使っている。
つまり↑と同じものを用意しなくてはいけない。



結局ホームセンターに行ってエーモンのを買ってきましたよ。
常時12Vが赤線になるのでACC用に青を買いました。



さて本体を全体的に見渡してみると、平面的なサイズはかなり小さいですが、
奥行きがかなりあるのでバックミラーの後ろには入りそうもないです。



このドラレコ、SDカードを買ってから知ったのですが、
SANDISKとすこぶる相性が悪いらしい(;´Д`)
相性がいいのはサムスンだとか・・・
せっかく買ったのでとりあえず挿しておきます。



試しにUSBケーブルを挿して通電してみます。
正常に立ち上がりました。初期不良は大丈夫かな。
最初の立ち上げなので言語を確認してきました。



液晶はタッチパネルではないので、
底面に隠れているボタン3つを駆使して選択していく必要があります。
右に移動して日本語を探し出し決定。



次は世界標準時刻の地域指定。



年月日の表示形式設定。



日付と時刻の設定。



速度の表記設定、日本はキロメートルなのでKM/H



SDカードが入ってたらフォーマットの確認をしてきます。



ドラレコ独自の保存方法だったら困るので、本体でのフォーマットは必須です。



これでドラレコの初期設定は完了です。
とりあえずこの段階ではSDカードのエラーは無いようでした。







足元からのぞき込むような感じでヒューズボックスを探します。
思ったよりも小さいです。



ヒューズボックスのフタを外した様子。
フタのサイズを見るだけでかなり小さいのが分かります。
タバコ1個分くらいといえばわかりやすいかな。
フタの裏側には予備のヒューズが隠されていましたが、端子が錆びてて微妙な感じ。
年季を感じますね(;´Д`)
車が2005年製なので、おそらく18年前から変わらずなのでしょう・・



下から覗いたヒューズボックスの様子。
予定していた場所から2本電源を取ります。
青線をアクセサリーとして、赤線を常時12Vとして。
まぁ一目見てわかる人はわかると思いますが、
Vantrueのコードを使うと、
ヒューズボックスのフタは付けられません(;´Д`)



ドラレコ本体は助手席側のミラー横に。
運転席側につけようとも思ったけど意外と圧迫感を感じたので助手席にしました。



配線を隠すために運転席のAピラーを外した時の悲劇(;´Д`)
クリップがピラーの中に脱落。もう救うことはできません・・・
正確に言うとスピーカーを外して
そのスキマからピックアップツールを駆使すれば取れるらしいですが、
マイクロスコープとかないと困難らしいので諦めます・・・



幸い予備が2個あったので事なきを得ましたが、また追加注文しとかないと・・



GND線をどうしようか悩みました。
意外と良いところがない。
ブレーキとかアクセルとか走行に関係がある部分には付けたくないし、
程よいボルトが見える部分に全然ないのだ(;´Д`)
仕方ないのでドアヒンジ近くの、ダッシュボード固定ネジに取り付けました。
ネジが長めだったので、先端にナットとワッシャーを付けてでガッチリ固定。
テスタでこことバッテリーのマイナス端子の導通テストを行い問題ないことも確認



引きで写真を撮ってみました。赤丸のところがGNDを取り付けたところです。
どのネジかわかっていただけると思います。



エンジンをかけて確認。
正常に動いているようです。
とりあえず初期不良はなさそう。
駐車監視モードを有効にしてエンジンを切ってみる。
5分間待機し何事もなければ駐車監視モードの動体検知に切り替わるようです。
さらにその後3分経つと、液晶が消えるという仕組み。
駐車監視用の専用線を使っているので
バッテリー電圧が12Vを下回ると
勝手にカットオフを行いバッテリー上がりを予防する仕組みになっています。
一般的に軽のバッテリーは容量が少ないのですぐに上がりやすいのですが、
うちのジムニー、普通車用のカオスバッテリーを入れているので
そうそう上がることは無いでしょう。

で、SANDISKの相性なんですが、うちも起きました(;´Д`)
走行中は問題ないのですが、駐車監視ではSDカードエラーが頻発します。なぜ?
シリコンパワーでも試してみましたがダメ。
結局サムスン製でSDカードを買いなおし今テスト中となります。
結果が分かったら、ここに追記します。

※後日追記 2023/4/29



サムスン製のSDカードを使うことでSDカードエラーが出ることは無くなりました。
しかし別の問題が発生。
WiFi接続をした後、スマホ側でのアプリの終了と本体のWiFiモードをしっかり終了させておかないと
エンジンを止めて駐車監視に切り替わった時、
写真のような画面になってハングアップしている症状がありました。
次に車へ乗り込むまでこのおかしい挙動は気が付けませんね・・・

この症状は本体の操作を一切受け付けず、
電源を長押しで切るかUSBケーブルを抜くかしないと復帰しません。
このマークが表示されてハングアップしている最中は録画もされていません(;´Д`)
緊急時以外はWiFi接続はひかえた方が良いようです。
TPMSからのエア漏れ
2023.01.14


最近、左リアタイヤのエア漏れが激しい。
空気圧が1週間で0.3は下がる。
これはタイヤのリムからか、バルブコアから漏れているのか?
いや、パンクでもしているのか?
などと思っていたけども、石鹸水チェックしても漏れは見つからない。
思い起こせば夏タイヤの時も左リアの空気圧が減っていた。
これはもしかしてTPMSから漏れてるんじゃ?!
確実なところを知りたいので、あえて左リアのTPMSを左フロントにつけてみる。
するとエア漏れを起こすタイヤは左フロントに変わった。
犯人はTPMSである(;´Д`)
さて、どうしたものか。



TPMSの裏側を見ると、赤いパッキンゴムが固定されている。
おそらくこれが原因なのではと。
TPMSは空気圧をチェックするために虫ピンを押した状態を維持していますが、
その空気はこのパッキンでせき止めていると思う。
このパッキンを新しくすれば直る、そんな気がする。



新しいパッキンをどうやって入手するのか、
まだ思いつきもしないけど、
サイズだけは図っておきたいと思う。
外径はおよそ8mm



内径は3mm
このサイズで探してみよう。



新しいパッキンが手に入るか不明なので、
それ以外の処置も考えてみる。

ゴム製品は柔軟性を失ったとき、
熱湯で、ある程度回復すると聞いたことがある。
沸騰した水が冷めるまでパッキンを温めてみた。

このパッキンをもとに戻して2週間後・・
しばらく使っているが、エア圧は0.1減った程度。
かなり回復したぞ。
これは使える(;´Д`)
VANTURE N2S購入
2023.01.08
去年に登場してまだ絶大の人気を誇るVANTURE N2S
性能を上回る製品は多々あるものの、
コストパフォーマンスの良さで今年も売れに売れたようです。
直営店や提携店では「次の出荷日は〇月○日です。」といった感じなので、
チャンスを逃すと全然買えません。

今回、近日出荷予定の物を購入。
付けるのは私の車ではないんですがね(;´Д`)



薄紙で作った箱(運送中に崩壊確実)を黄色い袋で包んで送られてくる
Aliexpress商品に慣れてしまったせいか、
中国製といっても、言われなければ絶対わからないクオリティです。
新品の証明として封印シールまで貼られています。



裏には簡易的な製品説明。なかなか高級感ある。



上蓋を開けると、半透明のフィルムが・・
吸盤のType-Cコネクタにシガーのケーブルを挿せという指示のようですね。
あえて入っているってことは本体には刺さないでくれっていうことなんでしょうか。
フィルムの下は「ドラブレコーダー付いてますシー」が2枚入っていました。
でもさすがにシールはでかすぎでしょう。しかもあまりかっこいいようには見えない(;´Д`)




シールと判定名のフィルムを取ったら、簡易説明書が。



簡易説明書の下には厚めの説明書が入っています。
ちゃんと日本語のページもあって、翻訳も正確です。中国製品っぽくない(;´Д`)



説明書の下は本体か?と思いきや、各部品が3段の小箱に分かれていました。
ここまでやるか、すごいなVANTRUE



さすがに箱の下はなにもありませんでした。
箱だけでも結構楽しませてくれます。



全部開けてみるとこんな感じ。付属品は十分。
シガーケーブルはフロントガラスに装着する分には問題なさそうだけど、
車種によってはいろいろ遠回りに配線したらちょっと足りない場合がでるかも。
でも軽自動車なら平気。
本体は意外と重厚感があり、リアレンズの回転もゆるゆるじゃなく、カッチリしている。




PCと繋げてて動作確認。初期設定をここで済ましておく。
説明書なくどんどん進めていけるので結構優秀なUIかもしれない。
UIのデザインは雑さがなく程よいシンプルさが好印象。



吸盤ユニットにUSB-C端子が付いている。
本体にもついているので、どちらを使えばいいのかちょっと不明。
この吸盤ユニットはGPSユニットも兼ねているようなので、こちらのUSB-C端子に繋げるべきかな?



本体の左側面にUSB-Cケーブルをさせるようになっているけど、
ここまでケーブルを引っ張ると結構見苦しいかもしれない。



今回用意したSDカードはKIOXIA(東芝)の128GB
フロントとリアの同時録画なので、普通のドラレコの倍の速度で容量を消費します。
さらに高解像度なのでその分も減りが速いです。
128GB以上は無いと役に立たないだろうなという判断で決めました。



ただ側面から奥の方まで押し込むだけ。そうすればロックがかかりぬけてこなくなります。
安い中華ならロック機構なしなんだけど、ちゃんと作られているね。



説明書に、USB-Cのことが書かれていました。
吸盤でも本体でも好きな方に挿していいようです。



吸盤とヒンジが結構大きいためにガラス面の上部20%に付けるのは車によっては難しいかもしれない。
目安としてはバックミラーより下位置は危険。20%を超える可能性がある。
超えた場合は吸盤を諦め、オプション品である両面テープタイプを買しかないね。


幸いこの車はギリギリ納まっった。良かった。

この製品はリポバッテリーを使っていません。
スーパーキャパシタで動くタイプなので、一般的なドラレコより高寿命でしょう。
先に車の方が寿命くるかもね(;´Д`)
オートバックス オイル交換料金値上げ
2022.12.02


アコードのエンジンオイルをエレメントも合わせて交換するとき、
アンダーカバー外すの面倒なのでいつもオートバックスに任せていたんだけど、
今回で最後かな・・・ あまりにも値上がり過ぎて・・(;´Д`)

今まで、エレメント持ち込みは500円、オイル持ち込みも500円、オイル会員の年会費500円
合計1650円(税込)だったのですが、
エレメント持ち込み1000円、オイル持ち込み1000円、オイル会員年会費500円
で税込み2750円に。

じゃ、オートバックスでオイルとエレメント買えば安いのか?と考えますが、
オイル4Lとエレメントを買ったら1万超えます(;´Д`)
オートバックスってわけわからんメーカーは安いんだけど、まともなオイルはマジで高いよ。
正直この価格は工賃込みでも高い。

これからは別のところを探さなきゃ(;´Д`)
最悪自分でやるかぁ・・・
ジムニーなら楽だけど、アコードはジャッキアップしなきゃいかんからなぁ・・・


アコードの指定オイルは0w-20、NEXTも指定に入っているけどこちらは0w-7.5
0W-20選んで4000円、NEXTを選べば5000円越え。
ネットでも最近のオイル事情はかなり高めに推移。
エレメントもHAMPの物を用意すると1個500円。これはまぁあまり高くない。

地元のコバックでオイル交換の料金を調べてみた。
オイル交換のみで3762円(税込み、工賃込み)
エレメント追加で2200円(税込み、工賃込み)
合わせると5962円となる。
オイルは0w-20のトヨタオイルと言っていたので4000円と仮定すると
5962-4000-500=1462円
工賃はおおよそ1462円
うん、ここお安いわ(*'▽')

ちなみにオイルとエレメント持ち込みでお願いしたらいくらになるか聞いてみたら、
オイル交換で1100円、エレメント交換で550円だそうで、
工賃は1650円
すげー、良く出来てる(;´Д`)


この調子で他の店も調べてみよう。









【JB23W ジムニー】フォグランプのバルブ交換
2022.09.29


フォグランプのバルブが切れたようです(;´Д`)
憂鬱だ・・・orz
ジムニーの場合フォグランプはかなり面倒くさい。
フロントバンパーを下ろさないとバルブを交換できないからです。
そのフロントバンパーを下ろすのがまた面倒。
タイヤハウスのカバーを外して、フェンダーモールを外して
そして初めてバンパーにアクセスできる・・
クリップの量いっぱい。当然破損も多く出る。
正直何度もやりたくない(;´Д`)



この機会に両側LEDバルブにしてしまいたいと思います。
用意したのはamazonでお得に買えるもの。
H8でジムニーに合うものというとこれくらいしかありませんでした。
(数千円もするものならいっぱいあるけどね)
ジムニーに合う条件とは、ショートバルブであること。
ハロゲンバルブと同じかそれより短くないと入りません。
LEDバルブはファンが付いたりすると大きくなりがちです。
この製品はファンレスで、長さはハロゲンとほぼ同じです。



サポートのメールがYahooメール、電話は携帯かIP電話・・
3年保証という触れ込みだけど、まぁあまり期待しない方がいいかな。



バルブに合わせた梱包材に収まっていて
日本語説明書が付いているので数ある中華品の中では上級品の部類?(;´Д`)



手に持ってもケチをつけるようなところは見当たりません。
完成度は高いのではないでしょうか。



図は整備マニュアルからの引用です。
さて、バンパーを外すために最も面倒なのが↑の赤丸を付けたクリップ。
モールを固定しているのですが、このモールの下に
バンパーを固定しているボルトが隠されています。
このモールがただ引っ張るだけでは外れません。
無理やりやれば、クリップかモールが壊れます。
クリップを丁寧に外そうとするならば、内側からつまんで押し出す必要があるのですが、
そのためにはタイヤハウスカバー(フェンダーライナーというらしい)を外す必要がでてくるのですね。



これがフェンダーライナーですが、クリップの数がおおい。
タイヤの泥ハネなどでガンガン汚れる部分なので、ピンが抜けずらい。
しかも劣化が進んでいて壊れやすい。
私も何個か壊しましたわ。




タイヤハウスカバーが外れたら次はモールを外したいわけですが、
内側を覗いてみると、上下か、左右をつまんでやると押し出せそうです。
正直かなり力を入れないと外れませんでした。
っていうか柔軟性がなくなってたので、クリップ折れました(;´Д`)



助手席側も同じように処理して、バンパーを直接留めているクリップとネジを外せば
このように外れてきます。



詳しくは、ケイプロダクツさんの動画↑を見ればわかりやすいと思います。



バルブを交換。
サイズ不良も無く簡単につきました。
外付けイグナイタが無いLEDなので楽ちんです。



点灯テスト。ばっちり光ってます。
さすがLED、明るい。
いままでは黄色いバルブでしたが、今回は6500Kの白。
悪くない(*'▽')

さて、作業はバルブの交換だけでは終わらない。
バンパーを下ろす作業なんてあまりやらないので、
他にできることをまとめてやってしまいます。



フェンダーライナーを外すことで初めて見える場所。
錆の浸食が進んでいた(;´Д`)



運転席側、助手席側、両方が錆びています。
これは早急に対処が必要ということで、
金ブラシでザラザラ部分をそぎ落とす。
その後錆転換材を塗布。
ここまで進行が進んでいると、
進行を止めることは難しいかもしれない。
数年で朽ちて交換を余儀なくされるかもしれない。



エアクリも今回交換しました。
2019年以来なので3年ぶりです。



これもamazonで買ったものですけどね、フィルターがしっかりしていて安っぽさを感じない。
全開かったのは少し頼りなかったのでね。今回のはあたりだったっぽい。



左側が3年使ったもの。右が新品。
やっぱり汚れてるね。
JB23Wはブローオフバルブがエアクリに繋がっており、
オイルが入り込む可能性があります。
点検はまめにしないといけませんね。



吸気側はもっと汚れていました。
エアクリのケース内も煤よごれていたので、拭き掃除。



次はライトのクリーニング。
運転席側のライトが黄色く曇ってきたので、
ケミカル材で磨いてみようと思います。
今回使うのは、前に購入してつかったもの。
一定の効果はあるものの、完全には綺麗にならないので、
無いよりはマシていどの代物です。



左が施工前、右が施工後。日光の当たり方が違うので少し色味が違いますが、
透明度が増しているかな?
やっぱり研磨してからの2液クリア塗布にはかないませんね。
近いうちにクリア塗装しよう(;´Д`)

あとやることは普段洗えない部分の洗車。
バケツに水入れて手洗いです(;´Д`)
バンパーの裏側とか、モールの裏側、
フェンダーライナーの裏側、ナンバープレートの裏側。
これも地味に大変でしたよ。

作業が終わったらバンパーを戻すわけですが、
クリップが砂や泥で汚れているので超音波洗浄機で洗浄。
この砂どもが噛むと取り外しを難しくするわけですね。
次の脱着が少しでも楽になればという思いで行いました。
疲れてきたので画像は無し(;´Д`)



今回壊れたクリップはこれ(;´Д`)
白い方の型番は77259-71B00
黒い方の型番は09409-07332
amazonへのリンクは最後にまとめて載せておきます。
年式や走行距離を考えると壊れた数は少ない方か・・



特にやばいのはこのクリップ。
このクリップがモールについてないと、
モールが浮いてしまい走行中の空気抵抗で煽られ破損する恐れが・・
当然買ってこなくちゃいけないけど、
田舎は同じものはそうそう手に入りません。



最悪、同じものがなくても寸法があえばなんとかなるということで、
ノギスで測っておきます。
太い部分で9.33mm



軸部分は7.8mmでした。



アストロプロダクツにはジャストフィットな物はなし。
スーパーオートバックスにもなし。
仕方ないので、三菱用のを買いました。
・適合穴径:φ7.0
・適合板厚:0.7〜1.6mm
少し緩い感じがしますが、留まる能力に問題は無さそうです。
むしろ次に外すときに楽かもしれない(*'▽')

これにて作業終了。
簡単に終わる作業かと思ったけど、
やりだせば気が付く部分が多く3時間半ほど時間かかってしまった。
買い出しの移動時間が特に無駄よね(;´Д`)
クリップは在庫しておくべきと悟りました。



- CafeNote -