【ジムニー JB23W】エンジンオイル交換とヘッドライト磨き
2020.09.23


走行距離が272000キロ突破! まだまだ絶好調のJB23W
しっかりメンテしてればここまで乗れます(;'∀')



武漢肺炎のせいであまり乗れず、前回交換してからもう10か月も経ってしましました。日数が経ってるからオイルも劣化が進んでいるかと思ったのですが、まだ透明度があって意外ときれいでしたね。さすがカストロール EDGE!



今日はついでにヘッドライトのクリーニングも行います。
来月車検なのですが、片側だけ異様に劣化が進んでいるのでその対策も兼ねています。
(おそらくは片側は全オーナーが新しいものに交換してるのだと思いますが)
いろんな情報をもとに調べた結果、費用対効果がいいものは

SOFT99 LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ

です。 ジクロロメタンを気化させてあてるものや、ウレタンクリアを吹き付けるものの方がきれいにはなるのですがコストやリスクや健康被害や施工時間などを考えると無理する必要もないなと・・(;´Д`)
そもそも1万近いお金をかけるならば、程度のいいヘッドライト買えますし・・
SOFT99のヘッドライトリフレッシュは税込みで1000円もしません。近場のカー用品店でも1200円もあれば買えるでしょう。ウレタンクリアと違って1回きりというわけでもないので劣化したらまたやればいいのです(;´Д`)



左が施工前、右が施工後。
完全な無色透明にはなりませんでしたが、透明度はかなり上がりました。
細かいひび割れが随所にあるのですが、あまり目立たなくなってます。
溶剤でサっと拭くだけできれいにできる製品ではこれが限界でしょう。
これで車検は問題なく通ります。十分です。
これ以上を求めるなら紙やすりで表面を削り落としてからコンパウンドとかいう半日がかりの仕事をした上に、
めちゃくちゃ高い蒸気をあててやる方式ですね。だれかが余った薬剤をくれるならやってみたいかな(;´Д`)
CR7 オイル交換
2020.06.23


アコードハイブリッド CR7 一冬超えて3500kmほど走行でオイル交換。
コロナの影響もあってあまり走行距離は増えなかった模様。
いつもなら5000km近くは行ってたはず?(;´Д`)

さていつものオートバックスでオイル交換ですが、
今回から料金がいきなり変更となって2,200円の請求になってしまいました。
今まで1,100円だっただけに2,200円の内訳を聞いたところ

オイル交換料金 550円
エレメント交換料金 550円
オイル持ち込み料 550円
エレメント持ち込み料 550円


で合計2,200円という話。あれ?持ち込み料って何ぞや?
従来のルールでは、持ち込みの場合はオイル、エレメントそれぞれに交換料550円かかるので、合計1,100円で交換できていました。



↑こんな感じです(;´Д`)
で、交換をお願いするたびにメンテナンス会員になりませんか?オイル交換が無料になりますよ?と店員に勧められていたのですが
メンテナンス会員になれば持ち込みオイルでも無料になるのですか?と聞いたところ、持ち込みでは無料になりませんという返事。しかも登録できる車種は1台のみという話だったのでメリットが全く見いだせないので会員にはなっていませんでした。

ですが、今回の変更に伴いメンテナンス会員の内容が若干変わったようなのです。
会員になるとオイル交換料金は持ち込みでも無料になるとのこと。
ただし持ち込み料金は請求される。
つまりメンテナンス会員になれば

オイル持ち込み料 550円
エレメント持ち込み料 550円


の合計1,100円で交換できるという話。最初だけ会員登録料に1,100円かかるけども年更新料は500円なので、頻繁に交換するなら会員になったほうがお得ですよ?と諭されてしまった。
とりあえずオートバックスで本日交換するためには2,200円の出費は免れないので、

会員登録料 1,100円
オイル持ち込み料 550円
エレメント持ち込み料 550円


という組合わせで交換してきました。
せめてジムニーも登録できればお得感が増すんですけどね(;´Д`)
エレメントを交換しないときは自分で上抜きしますが後始末が大変。
オイルジョッキの洗浄やコンプレッサーのホースの洗浄、廃油の処理。
廃油の処理は箱代だけでも300円以上なので、もうエレメント無しの時でも自分でやらずにオートバックスにやらせちゃうかな?(;´∀`)
CR7 エアフィルターの交換
2020.06.20


納車してから3年経ったのでエアフィルターを交換します。
場所はとても分かりずらい所にあります。バルクヘッドとエンジンに挟まれている赤丸がそれなのですが、白丸の金属クリップを外すと中にアクセスできます。



ハイブリッドなので普通のエンジン車よりはきれいです。エアダスターでゴミを吹き飛ばせばああと2,3年余裕な感じがしますが、情報の少ないLFAエンジン、何が故障の原因になるかわかりませんからね。ケチらずです(;´Д`)




アコードハイブリッド 1回目の車検
2020.04.04


エンジンオイルの交換は自分でやるし、ハイブリッドのブレーキオイルの交換は回生システムが絡んでくるのでディーラーにやってもらいます。基本的に3年目の初車検なので故障部品はありません。あったらディーラーの保証対象です。
なので、今回はコバックで車検を受けてみました。(;´Д`)

ガラス越しに検査の様子を伺っていましたが、1台を人数で一気に処理してます。
キャリパーまで外してる様子に、「あ、これ本気の検査してる」と思いました。
流石にエア抜きまでやってくれているとは思えないのですが、遠くの作業を見てるとパッドを外しているようにも見えますね。後々渡された整備報告に「新品10mmのうち9.5mmありました。」と書いてるので、ノギスで厚みチェックしてるのかな。
車の下の錆具合、エアクリ、エアコンフィルタの汚れ、バッテリーの電圧の様子などをオーナーに直接見せて劣化具合を確認するところは商売上手というか預かって後日返すだけの車検場ではできない手法です。自分で整備できない人はその場で「全部交換お願いします!」と言ってしまうと思います。当然うちの車に交換すべきパーツはありませんでしたが・・

結果安く上がりました。
税込みで37,050円で済みました。異様な安さですが、アコードハイブリッドは重量税が0円なので異様に安いのです。
コバックの整備技術料は税込14,300でした。近場で光軸やサイドスリップの調整などをお願いするとかなりの額を請求されます。もろもろの手続きや時間を考えるとかなり安いと感じました。
預けて帰るまで賞味一時間ほどです。待っている間はドリンク飲み放題でした(*´Д`)

駄目だしをするとすれば、ダッシュボードのグローブボックスを外してエアコンフィルタを確認したと思うのですが、グローブボックスのダンパーが外れたままになってました。車検証をしまうときに気が付いたのですが、ダンパーが遊んだまま強引に閉められていたので、開け閉めが異様にキツイ状態になってました。気が付いてないわけないよねぇ(;´Д`)
【ジムニー JB23W】キーレスエントリー追加登録
2020.03.19


いろんな事情があって、スズキのキーレス用トランスミッターが手元にきました。
スズキは何種類かトランスミッターがあるけども青基板はJB23Wに合致するらしい。
メインキー以外はキーレスじゃないのでスペアキー用に追加しよう。
裸で持ち歩くわけにはいかないのでケースを作成します。



純正のようにカギを内包すると大きさや強度を考えなきゃいけないのでシンプルな丸形にしました。



耐久性を考えてPETGで造形。ラフト無しサポート無しです。
固定は直径2mm長さ4mmのイモネジで。頭があるネジなんて無粋ですよ(;´Д`)
さて問題は車両に電波を覚えさせる作業だ。
その作業は車種ごとに違っていてファミコンの裏技コード入力のように行う。
JB23W 4型以降の登録は以下の通り。

1.ドアロックヒューズかバッテリーの端子を外して30秒以上待つ。
2.ドアロックヒューズかバッテリーの端子をもとに戻す。
3.全てのドアが閉じている状態で運転席のドアロックノブを手動で
 ロック→アンロック→ロック→アンロック
 と動かす。
4.登録したいキーレスのボタンを1度だけ押す。ここまでの作業が適切に行われていたら
 勝手にドアがロック、アンロックと動く。
5.運転席のドアロックのノブを手動でロックする。
6.登録したいキーレスのボタンを2回押す。


3以降は1分以内に行わないといけない。これが一連の流れ。
だけどこの説明は結構意地悪だ。罠がちりばめられている。
私は気が付くのに結構時間が掛かった。
1番~2番のリセット作業をドアが閉じた状態で行うということに気が付かないと永遠に登録できない。
まずヒューズで行うのはあきらめた方がいい。ヒューズボックスの設置場所が困難な場所にある上に、
ドアを閉じた状態で行うのはシートを外したりでもしないとかなり厳しい。
また同じようなことで悩みたくないので、確実な方法を自分の備忘録としてまとめておく。

1.ボンネットを開ける
2.室内に入り、キーを挿し込み、アクセサリーに入れ、
 パワーウインドウスイッチで運転席側の窓を一番下まで下げる。
3.キーをoffにしてシリンダーから抜く。
4.外に出てドアを全て閉じる。
5.バッテリーのマイナス端子をはずす。
6.30秒以上待つ。
7.バッテリーのマイナス端子を付ける
 (以後の作業は1分以内なので端子はとりあえず締めなくてもいい)
8.運転席の開いている窓から手を入れて、ドアロックノブを手動で
 ロック→アンロック→ロック→アンロック
 と動かす。
9.登録したいキーレスのボタンを1度だけ押す。ここまでの作業が適切に行われていたら
 勝手にドアがロック、アンロックと動く。
10.運転席のドアロックのノブを手動でロックする。
11.登録したいキーレスのボタンを2回押す。
12.これで登録が終わったので追加したキーレスを使いドアを開ける。
13.キーを挿し込みアクセリーに入れて窓を閉じる。
14.キーをoffにしてシリンダーから抜く。
15.バッテリーのマイナス端子をしっかり締めてボンネットを締めて完了。


※バッテリーを外した影響でオーディオとかの設定がリセットされるので注意

- CafeNote -