【ジムニー JB23W】 ショックアブソーバー購入
2019.06.03
うちのは中古のジムニーなので、ショックがどれくらいの走行距離なのかさっぱりわかりません。
かなりの過走行なのでショックの寿命を考えると1度以上交換しているとは思うのですが、
乗り心地から察するに、交換は1回行われたのみなのではないかと予想します。



今回、JB23W純正のショック、全輪分を確保することができました。
走行距離30km未満の新車外しで、10型の最終モデルです。
10型が登場したのは2014年(平成26年) 7月〜
つまりどんなに古くても5年前。話によれば室内保管ということなので、
ほとんど新品のままと言っていいでしょう。
これがびっくりするほどの捨て値で手に入りました。

今回はジムニーのショック交換の記録です(*'▽')
JB23Wのショックはフロントはカヤバ製のオイルダンパー。
型番は41600-81A02
新品で、押しても戻ってこない仕様です。



リアはトキコ製のガス充填ダンパー。ゆっくり戻るタイプのもの。
型番で41700-81A01



JB23W初代の1型から最終の10型まで型番は変わっていないようです。
改良されていたら型番が変わると思うので
ショックのマイナーチェンジは行っていないようですね。



ブッシュは歪みがまったくなく割れもなく活きがいいです。
間違いなく新車外し(*'▽')



でもまぁ、最悪でも5年放置している可能性を考え
全部のブッシュにラバープロテクトしておきますかね。
割れを防ぎ寿命を延ばす効果が期待できます。



天気がいいので、シャーシーブラックを吹いて錆予防もしておきます。
下手な塗料よりも安いので重宝してます(*´Д`)
4度吹きましたが乾燥はあっという間でした。
これで事前準備は完璧。



テカテカつやつや(*´Д`)
取付は別記事で

【ジムニー JB23W】 オイル交換やりなおし
2019.05.21


エンジンオイルが滲みでて朝起きると地面にシミが・・・・
そういやドレンパッキンを変えるの忘れてたなっと・・・(;´∀`)
一晩で数滴のレベルなんですが、次回のオイル交換まではちょっと持たない気がしたので
ドレンパッキンを新しいのに変えることにします。



ついでなのでドレンボルトも変えてしまいましょう。



数日前に高級オイルを入れたばかり。走行距離にして40km程度。
さすがに捨てるのは勿体ないので再利用します。
上抜きで直接ジョッキに流し込めば埃もたたず再利用できるかなと思い
新品の蓋つきジョッキを購入。



そして上抜き用の電動ポンプも購入。
アマゾンで買えばとても安いです(*'▽')



いざチャレンジ~!
と思いきや盛大に失敗。
スズキ、K6Aエンジンのほとんどは上抜きができない仕様でした(;'∀')
オイルゲージのパイプが途中で平らに絞られているんです。
先に調べておけばよかったorz
まぁ、アコードで使えるからいいんですけどね。

仕方ないのでオイルドレンパンを使っての下抜きですよ。



オイルドレンパンを使ってオイルの滴りが止まるまで待つと、
黄砂やら虫やら含んでしまいます。今回はタンポポの種が混入・・・
そういったものを取り除く為に濾過しながらジョッキに戻します。
見ると、ロイヤルパープルの鮮やかな色が普通の汚れたオイルになってますね・・
強力な洗浄能力というのは偽りではないようです。



濾過にかかった時間、約1時間。かなりしんどい(;´∀`)
写真の通りオイルは2.6Lほど回収できました。
もともとフィルター交換時で2.9Lくらいしか入れてなかったので、
回収できたのが2.6Lならほぼ全量回収できた計算です。
見た感じ茶色感が薄まって少し紫の色が戻ってきてます。濾過すげー(笑)
ただこの汚れ具合だと冬に入る前に一度交換したほうがよさそうですね。

この後、オイルを入れなおして作業完了です。
新しいドレンボルトでは滲みと漏れは起きてません。

【ジムニー JB23W】 エンジンオイル交換(ロイヤルパープルHMX)
2019.05.18


前回オイル交換してから3000km突破したので、
今回はエレメントとオイル両方の交換をしたいと思います。
3000kmだと最近の考え方では短い周期だと思いますが、
前回交換したオイルはショップが用意した素性の知れないものなので
昔のターボ車基準である3000kmで交換にしました。

今回用意したオイルは、アメリカで根強い人気のロイヤルパープル
アメリカは日本と違って古い車を乗り続ける文化が根付いていますので、
ケミカルで健康をコントロールするという技術が極端に発達しています。
そのなかでトップを走り続けるのがロイヤルパープルというわけです。
今回買ったHMXというグレードは特に過走行に適したオイルで、
シリンダー内の摩擦軽減、高温時/低温時の油膜保持能力は当然のことながら、
強力な洗浄能力とガスケットやシールの弾力回復機能が含まれています。
酸化しにくいオイルというのも素晴らしいですね。
ガスケットは一度でも漏れ始めたら、大金を覚悟した修理が必要になるので
回復機能があるのは重要な要素だと思います。



ジムニーは前輪を同時に上げるのにデフにジャッキを掛けられないので、
とりあえずセンターの部分で持ち上げてウマをかけることにします。



オイルパンはシャフトの真上。
アンダーカバーが無いのは楽でいいけど手をぐるっと回さないといけないからラチェットを回しにくい・・・
オフロード走行するときにオイルパンを損傷しないように設計しているのかな。



フィルターも外しにくい・・・
ステアリングダンパーを付けたのでより一層外しにくい(-_-;)



名前に偽りのないキレイな紫。オイル3本で写真の位置まで入ります。



これで10分くらい馴染ませアイドリング。
オイル位置はゲージのアッパーとローワーのちょうど中央くらいで落ち着きます。
完全冷却するとまた上限近くまで戻ることでしょう。

ロイヤルパープルの説明書きには、HMXを使う場合は
約5000km交換を2回行った後に使用するのがおすすめと書かれています。
ある程度ノーマルオイルで洗浄してから使えということなんですかね。
HMXは最大で1年くらい、又は距離で25000kmまでは交換しなくてもokと書いてます。
ホントかな?(;´∀`) すげーロングライフだw
USアマゾンのレビューを見てると12000kmまでにしておいたほうがいいというコメントがありました。
ロイヤルパープルはとても高価なオイルですが、
1年に一回の交換でいいとなれば特売品オイルを入れるよりも安いですね。



最後に、ステアリングダンパーのブッシュがひび割れしてきてますね。
取り付けて半年なんですが、締め付けすぎ?(;´∀`)
交換部品を調達しておかないといけませんねぇ・・


日本のAmazonではHMXを扱ってはいないようですね・・
【ジムニー JB23W】 光軸おかしい。マイナスコントロールの疑惑を晴らす
2019.05.01


夜に明るさの確認をしてみました。
明るい。半端なく明るい(*´Д`)
アコハイと同等の明るさを感じます。
だけど対向車線からパッシングの嵐。光軸が狂いまくっている様子。
確かにロービームでハイビームと同じくらいの高さまで照らしてるので
かなり上向きになっているようです。
ハイビームにすると逆に対向車に怒られることはない状況でした。

そこで、ん?と思ったわけです。
もしかしてこれ、ハイとロー逆じゃね?(;´∀`)
ジムニーはヘッドライトがマイナスコントロールという珍しい車です。
中華の安いバルブを買うとハイとローが入れ替わったり、
ハイビームインジケータが点灯しなかったりといったトラブルがあるので、
もしかしそれか?と思ったわけです。



そこで再確認をしてみました。
実際にバルブがどう光るのかを確認すれば
マイナスコントロール対応なのかはっきりわかります。



まずスイッチをロービームにしてみます。
あまりにも明るいので写真補正で暗くしてます。
よく見るとハイビームのチップが点灯してません。
ということはロービーム側のチップが点灯しているということです。



次にハイビームに切り替えてみます。
今度はロービーム側が点灯していないことがわかります。
つまり正常に動いているということですね。
このLEDバルブ、安いわりにマイナスコントロールに対応しているようです。
一安心(;´∀`)

では対向車にパッシングされる理由はなんだったのかですが、
確かに光軸は上を向きすぎているのですが、
どうやら先日おかしいと思って修正したLEDバルブの傾きが正しいという結果に(;'∀')



正規の固定位置が上の写真の角度。
この位置でロービームを付けてみると反対車線側は光が弱まることがわかりました。
知らなかったわ(;´∀`)

あとから光軸の様子をじっくり見てみると、
ハイはきちんと上向き、ローは下向きに配光されてました。
やはり光軸が狂っていただけのようです。
【ジムニー JB23W】 JB23のヘッドライトをLEDにする
2019.04.28


後から発覚したのですが、ジムニーはマイナスコントロールなので、このバルブでは誤動作します。以降の記述で試行錯誤してますが、マイナスコントロールをプラスコントロールにする
ユニットが1500円程度で買えますのでそちらを使うことをお勧めします。


ジムニーのハロゲンライトが暗いのでLEDに変えることにしました。
買ったのはアマゾンでタイムセールだったAutoGoのS2という商品でH4タイプ。
税込1444円という激安価格なので、失敗してもいいやという覚悟で買ってみました。
カー用品店で売ってるハロゲンのバルブより安価です(*´Д`)

色温度6500Kで左右合わせて8000ルーメン。
イグナイタ(バラスト)は無くケーブルだけ接続すればいいタイプ。
車検も対応ということなのでほんの少しだけ不安感払拭?(;'∀')
1年保証ということなのでこの価格で1年も使えるなら十分でしょう。



箱を開けるとバルブを発砲スポンジにぶっ刺しただけの梱包でした(;'∀')
さすが中華。コストダウンの方法も半端ない。



同梱物ですが取扱説明書も入っておらず、
LINEで会員になれという案内と保証内容の2枚が入っているだけです。
LEDにはおかしい感じはありませんね。
作りもしっかりしているので、箱がキレイなら数千円で買ったといっても疑われることはなさそうです。




説明書がないのでLEDバルブの一般的な付け方を検索してみました。
バルブに黒い台座がついてますが、これは回転させると外れる構造になっていて
台座だけを先に車体に取り付けてからバルブを取り付けるという段取りのようです。
ハロゲンバルブのようにただ挿して金具で固定というわけではないのですね。
まぁよく考えればファンとヒートシンクが防水パッキンの穴を通り抜けられないので
こういう構造も致し方ないのかな。



ジムニーの左側(助手席側)のヘッドライトユニット。
スペースが狭いのでエアクリの配管(手前のグレーのゴム管)を外すと大きめのスペースが確保できます。



コネクタを外し、ゴムパッキンを外します。



色々調べたのですが、ジムニーのパッキンは写真の4か所が出っ張っているので
カットしないと入らないのが多いようです。
このLEDもその例にもれずカットしないと入りませんでした。



黒い台座をセットして金具で固定。



パッキンを取り付けてその後ろからバルブを挿し、回転させて固定します。
バルブの付ける角度は配線が下に来るようにして付ける必要があります。
上下逆に付けるとハイビームで下を照らすようになってしまいます(;´∀`)



接続コネクタは、奥までしっかり差し込んでも少しスキマができてしまいます。
中華のHIDもこんなのが多かったのですが、今回もか!って感じです。
最近流行りの非粘着ビニールテープで巻いて防水絶縁処理を行いましょう。



バルブを外から見てみました。
はっきりと角度がずれているのが分かります。
ライトの右側も左側も同じように傾いています。
※後日談
この傾きは正常なものでした。
傾いていることで対向車線側に配光しないようになっているようです。




このままだとバルブの傘の位置が真下に来ないので配光が狂ってしまいます。
台座にきっちり固定しようと回転しすぎるとこの角度まで来てしまうので、
傘が真下に来るようちょうどいい位置まで戻して完成です。


※傾き角度が正確かはわかりませんが傾いていて正解ですので
元に戻しておきました(;'∀')





まずは従来のハロゲンランプ。上がロービーム、下がハイビーム




次がLED。上がロービーム、下がハイビーム。
昼間に撮影したせいか色温度はハッキリわかるものの光量まではよくわかりませんが
夜にちらっと確認したところかなり明るかったです。

今回のこのLEDは当たりの部類だと感じました。
現在はタイムセールですべて売り出してしまったのか、H4を選択することができません。
知り合いも欲しいと言いだしたのでAliexpressで同じものを探してみたのですが、
まったく同じものは見当たりませんでした。AutoGoがオリジナルで作ってるとは考えにくいのですが・・・

- CafeNote -