Logicool G604のチャタリング
2022.06.25
マウスの左ボタンが調子悪い。
長押しが維持できず途切れてしまう。
まだシングルクリックがダブルクリックに
なってしまうような深刻な状況ではないけど
コピペがやりにくくて仕方がない(;´Д`)
ゲーミングマウスだから耐久性が高いと思って買ったのに
2年程度で壊れてしまうなんて情けない。
まだ保証残ってるはず。一応高級マウスの部類だから3年かな?
なんて思って調べてみたら2年。
ヤバいとおもって購入履歴を追ったら2022年の7月28日だった・・
ウホっ、ギリギリ(;´Д`)
このマウスはアマゾンで買ってたけど、
店舗で買ったとしても対応はLogicoolのHPから行う。
今回はチャットでやってみたけど、
まずまずスムーズに行えた。
製品型番を知らせるために12桁の製品シリアル番号を
教えないと手間が増えるので箱は残しておくべきだなと思った。
私は残していたので流れが途切れることなく進めた。
領収書の提示を求められるかと思ったけど、そんなこともなく、
マウスに張り付けてあるシリアル番号から
保証対象か分かるようだった。
amazonから販売した商品の情報が流れてるのかな?
領収書をpdfでダウンロードしてたけど無用に終わったわ(;´Д`)
シリアル番号はマウスの電池ボックス内。
文字が小さすぎて老眼にはキツイ(;´Д`)
交換対応とのことで24時間以内に、
マウスの確保と発送手続きの案内をメールで送ると言って
チャットが終了しました。
おおよそ21時間後の夕方6時にメールが来ました。
その内容は
「保証交換 処理を開始いたしました。
これからリクエストは最終承認段階に入りますが、
審査に最大72時間かかる場合がございます」
だそうで、まだ発送には至ってない模様(;´Д`)
4日後の夕方に次のメールが来ました。
「長くお待たせしました。 交換用製品の準備ができたことをお知らせします。
下記の追跡番号で新製品の発送状況を確認できます。
以下のURLからアクセスしてください。
追跡番号:****-****-****
ヤマト運輸の「黒猫ヤマト荷物照会システム」
以上でお問い合わせは終了いたします。
ご不明な点がございましたら、
弊社ホームページよりお気軽にお問い合わせください。
アンケートは後日自動的に配信されます。
サービスの質の向上にご協力いただければ幸いです。
ご連絡いただきありがとうございます。
今後もロジクール製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。」
追跡番号で追ってみたら昨日発送してますがな(;´Д`)
対応早いな。
翌日届いた(;´Д`)
虎ノ門から送られてきてるわ。
良い場所借りてるのね。ばぶりー。
新しいマウスの匂いがする(*'▽')
心なしか、カーソルの反応も前よりいい気がする。
サイドボタンのクリック感もちがう。
2年使ったことでスイッチに劣化が起きてるんだろうか。
マウスって消耗品だわ(;´Д`)
そういえば、異常のあるマウスは返却しなくていいという話でしたが、
ネット情報では破壊動画をアップしろとか言われることがあるらしい。
ウチではそんな要求はなかった。
適切にリサイクルしてくださいと書かれてあったので、
送られてきたマウスが壊れた時、スイッチのドナーとして使いますわ(;´Д`)
IEのサポートが切れた一週間後の今。
2022.06.23
結構IEについて検索してくる方がいるのでその話をば。
Windows11でIEがまだ動くかの実験ですが、
最新のアップデート(KB5014697)を施した状態でも
Powershellを用いた手法は動いているようです。
「その手法とはなんじゃ?」という人の為に書きますと、
ショートカットのリンク先に
C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -Command "(New-Object -ComObject InternetExplorer.Application).Visible = $true"
と入れたものを作成するだけ。
このショートカットを動かせばIEが立ち上がってくるという。
バグというか、セキュリティホールっぽい香りがプンプンするので、
近いうちにアップデートでつぶされると思っていたのですが、
MSの対応は鈍いですね。
ちなみにWindows10でも動いています。
MSの説明ではサポートが16日で切れると言っているだけで
正確には
「Microsoft 社が定める時点より、IE を起動しようとすると
Microsoft Edge が起動するよう変更されます」
ということなので、しばらくは猶予期間があるとみていいのかも。
上記の手法が使えなくなったら
過去、私の記事で紹介したVMWAREとWindows7を用いた手法は
今後も有効と思われるのでそちらを活用しましょう。
KTCメガネレンチ 後悔を克服するため工具の追加
2022.06.20
最近車のメンテナンスをやることが多かったのですが工具不足が明確に。
知り合いの場所で作業してるので借りることで事なきを得てるのですが、
駐車場で作業してた場合は、工具を買ってくるまで
中断になることもありえます(;´Д`)
上の人から受け継いだり、人からもらったり、
必要な時に1つずつだけ買い足したり。
そんなことをしてるからいざ必要な時に困るんですね。
メガネレンチやソケットレンチなんかがいい例で、
この番手だけ無い何てことが頻繁に起きるわけです。
じゃ、いい機会だから揃えてしまえと思い立ったわけですが、
「SK11のメガネレンチセットでいいか、安くて性能いいし」
なんて思っていろいろ調べてたら、
メルカリでKTCのメガネレンチを売っている人がいて、
必須サイズをカバーしている物(9本)を
びっくりするほど安く手に入りました。
SK11の6本セット(SMW-06GMS)より安いです(;´Д`)
KTCなら19-21の新品一本分の価格。
まぁ、今回買ったのは中古なのですが、
購入した9本セットのうち1本はちょっと錆が出ていましたが、
それ以外は痛んでる様子もなく
とっても良品でした(*'▽')
最近のKTC商品では
(M5)08-10、10-12、11-13、12-14、14-17、17-19、19-21、22-24
の8本セット。オフセット角度は45度と6度を組み合わせたタイプが主流
15、16、18、20はセットに組み込まれないのですね。
全域カバーしないのか・・・まぁあまり使わないけど・・
17と19はよく使うからあえて被るように設定してるのかな。
今回入手したのは
6-8
10-12(ショート)
10-12
10-12(TONE)
11-13
12-14(TONE)
12-14(錆ひどし)
17-19
22-24
恐らくはバラの物を寄せ集めたのだろうとは思うけど
車で使うサイズは十分カバーしてる。
KTCの12-14が錆ちゃってるのは残念だけど、
レンチ部分の12角ギザは浸食を免れてるので、
サビを取り除けばまだまだ使える。
ナイロンディスクで磨いてみたらピカピカ。
錆周辺のシボ地メッキは剥がれてしまうけど、
全体的にメッキが浮き剥がれてきてたからね。
サンポール錆取りも考えたけど、
レンチ部分の精度が崩れたら嫌だなと思ってやめときました。
つまりこれが最適解かと(;´Д`)
アストロでレンチホルダーを調達。
税込みで209円なので3Dプリンターで作るより安上がりだわ(*'▽')
完成。ホールド感がすごくいい。
かっちりハマってて遊びが無い。
逆に言えば外すとき固いともいう(;´Д`)
さて不足分をどうするか。
15-16
16-18
21-23
この3種が足りない。
15-16なんてあったら面白いので揃えておいてもいいけど、
国産車しか乗らない私には縁がないか。
16-18は特殊サイズなので使わないとして
21-23をどこからか調達してくれば安心だけど
足回りの整備にしか使わない。
一生に1度使うか使わないかだと思うから
リサイクルショップ巡りで捨て値の中古を見つけたら買うか。
21mmなんてホイールナットサイズだからソケットあるしね。
今回12-14の板ラチェも新調しました。
これもメルカリ。新品で出てましたがダイソーレベルの価格で買えました。
ソケットレンチやスパナに頼りきりだった状況がこれで変わりそうです(;´Д`)
あとマルチツールの替え刃、これは金属切断対応の物を用意。
セット物や付属の物、何枚も入って激安のものは金属切断に対応してません。
バイメタル刃は対応してるとしても軽金属(アルミなど)ばかりで
ネジやクギを切断しようとするとすぐ刃が無くなってしまうので、
ステンレス対応の刃、カーバイド(超硬刃)にしました。
ステンレスを切ることは無いと思いますが、
対応とうたってるなら鉄くらいは簡単に切ってくれそうかなと。
届くのはまだまだ先。届いたら記事書いてみるかな。
完璧を考えるならボルトヒーターも欲しいが高いので見送り。
バーナーで炙るのもいいけど
パーツクリーナーをガンガン使う環境だと怖いですからね
いつかは買いたいな。
知り合いの場所で作業してるので借りることで事なきを得てるのですが、
駐車場で作業してた場合は、工具を買ってくるまで
中断になることもありえます(;´Д`)
上の人から受け継いだり、人からもらったり、
必要な時に1つずつだけ買い足したり。
そんなことをしてるからいざ必要な時に困るんですね。
メガネレンチやソケットレンチなんかがいい例で、
この番手だけ無い何てことが頻繁に起きるわけです。
じゃ、いい機会だから揃えてしまえと思い立ったわけですが、
「SK11のメガネレンチセットでいいか、安くて性能いいし」
なんて思っていろいろ調べてたら、
メルカリでKTCのメガネレンチを売っている人がいて、
必須サイズをカバーしている物(9本)を
びっくりするほど安く手に入りました。
SK11の6本セット(SMW-06GMS)より安いです(;´Д`)
KTCなら19-21の新品一本分の価格。
まぁ、今回買ったのは中古なのですが、
購入した9本セットのうち1本はちょっと錆が出ていましたが、
それ以外は痛んでる様子もなく
とっても良品でした(*'▽')
最近のKTC商品では
(M5)08-10、10-12、11-13、12-14、14-17、17-19、19-21、22-24
の8本セット。オフセット角度は45度と6度を組み合わせたタイプが主流
15、16、18、20はセットに組み込まれないのですね。
全域カバーしないのか・・・まぁあまり使わないけど・・
17と19はよく使うからあえて被るように設定してるのかな。
今回入手したのは
6-8
10-12(ショート)
10-12
10-12(TONE)
11-13
12-14(TONE)
12-14(錆ひどし)
17-19
22-24
恐らくはバラの物を寄せ集めたのだろうとは思うけど
車で使うサイズは十分カバーしてる。
KTCの12-14が錆ちゃってるのは残念だけど、
レンチ部分の12角ギザは浸食を免れてるので、
サビを取り除けばまだまだ使える。
ナイロンディスクで磨いてみたらピカピカ。
錆周辺のシボ地メッキは剥がれてしまうけど、
全体的にメッキが浮き剥がれてきてたからね。
サンポール錆取りも考えたけど、
レンチ部分の精度が崩れたら嫌だなと思ってやめときました。
つまりこれが最適解かと(;´Д`)
アストロでレンチホルダーを調達。
税込みで209円なので3Dプリンターで作るより安上がりだわ(*'▽')
完成。ホールド感がすごくいい。
かっちりハマってて遊びが無い。
逆に言えば外すとき固いともいう(;´Д`)
さて不足分をどうするか。
15-16
16-18
21-23
この3種が足りない。
15-16なんてあったら面白いので揃えておいてもいいけど、
国産車しか乗らない私には縁がないか。
16-18は特殊サイズなので使わないとして
21-23をどこからか調達してくれば安心だけど
足回りの整備にしか使わない。
一生に1度使うか使わないかだと思うから
リサイクルショップ巡りで捨て値の中古を見つけたら買うか。
21mmなんてホイールナットサイズだからソケットあるしね。
今回12-14の板ラチェも新調しました。
これもメルカリ。新品で出てましたがダイソーレベルの価格で買えました。
ソケットレンチやスパナに頼りきりだった状況がこれで変わりそうです(;´Д`)
あとマルチツールの替え刃、これは金属切断対応の物を用意。
セット物や付属の物、何枚も入って激安のものは金属切断に対応してません。
バイメタル刃は対応してるとしても軽金属(アルミなど)ばかりで
ネジやクギを切断しようとするとすぐ刃が無くなってしまうので、
ステンレス対応の刃、カーバイド(超硬刃)にしました。
ステンレスを切ることは無いと思いますが、
対応とうたってるなら鉄くらいは簡単に切ってくれそうかなと。
届くのはまだまだ先。届いたら記事書いてみるかな。
完璧を考えるならボルトヒーターも欲しいが高いので見送り。
バーナーで炙るのもいいけど
パーツクリーナーをガンガン使う環境だと怖いですからね
いつかは買いたいな。
Polar IGNITE ファームウェアアップデート
2022.06.12
Polar IGNITEに新しいファームウェアが来てましたね。
前回のは気が付かなくてスルーしてしまったのですが、
今回は組み込んでみました。
でも血中酸素飽和度SpO2はやっぱり導入されませんでしたね。
Polarにその技術ないのかな?
アップルウォッチにもあるのに・・
2022.03.17
Polar Flowに新しいスポーツプロファイルを追加しました。
Car racing
Climbing (outdoor)
Cross-country running
Curling
Electric biking
Enduro
Hard enduro
Kettlebell
Motocross
Motor sports
Padel
Road racing
Skateboarding
Snocross
SUP
Taekwondo
Water running
Water sports
2022.06.09
Polar Ignite用の新しいファームウェアのアップデートがあります。
バージョン番号: 2.2.0
リリース日:2022年6月9日
このリリースの改善/修正 マイナーアップデートとバグフィックス。
前回のは気が付かなくてスルーしてしまったのですが、
今回は組み込んでみました。
でも血中酸素飽和度SpO2はやっぱり導入されませんでしたね。
Polarにその技術ないのかな?
アップルウォッチにもあるのに・・
2022.03.17
Polar Flowに新しいスポーツプロファイルを追加しました。
Car racing
Climbing (outdoor)
Cross-country running
Curling
Electric biking
Enduro
Hard enduro
Kettlebell
Motocross
Motor sports
Padel
Road racing
Skateboarding
Snocross
SUP
Taekwondo
Water running
Water sports
2022.06.09
Polar Ignite用の新しいファームウェアのアップデートがあります。
バージョン番号: 2.2.0
リリース日:2022年6月9日
このリリースの改善/修正 マイナーアップデートとバグフィックス。
【ジムニーJB23W】マフラー交換
2022.06.08
前回の車検でマフラーの太鼓部分と中間パイプへの接続部に
廃棄漏れが発生していました。
ガスケットの交換と周りにマフラーパテを塗ってごまかしましたが、
太鼓部分の錆がひどいので交換します。
次の車検が11月なのでその対策にもなりますしね。
マフラーは純正品で十分。爆音マフラーなんて絶滅してしまえ(;´Д`)
でも純正は高い。そこでHST辻鐵工所さんが、
純正互換品のマフラーを安価に販売してくれています。
価格10,547円(税込)
楽天やYahoo、アマゾン等各ショッピングモールで販売されていますが、
今までどれも送料が2,500~3,000円くらい掛かっていました。
ところが最近、楽天での取り扱いが無料に変わったのです。
これはラッキー(*'▽')
期限付きのキャンペーンなら逃すわけにはいかないと
即買いしましたね。後から送料とられるのか?
とヒヤヒヤしましたがちゃんと無料で届きましたよ。
このマフラー、本体はオールステンレス。
パイプ部もステンレスでできています。
正直言って上位互換。純正品を超えていますよ。
送料無料なのに航空便で送られてきました。
注文して、あっという間です。
まったく急いでなかったので恐縮です(;´Д`)
ちゃんとガスケットも付属してますよ(*'▽')
全体は奇麗に塗装されています。ステンなので塗らなくてもいいとは思うんですが、
値段以上にコストがかかっていると思います。
塗装するときネジの部分にゴムキャップでマスキングしてくれている気遣いがうれしい。
でも溶接のスパッタは取ってほしかったな(;´Д`)
問題点を指摘するとすれば、マフラー本体にシールやら、テープやら張るのはいただけない。
剥がしたところに糊が残ります。
その糊を清掃しようと、IPAやら、パーツクリーナーやらで拭こうとすると
塗装に変化が・・・・。塗料はいいもの使ってないですね(;´Д`)
こっちの管は塗装がされてない。
焼き色が見えるように考えられているのかな?
うーん、全体的にこの品質で10,547円は安い。
このマフラーを買うとき、年式では判断はできませんでした。
うちの車は5型なので後期型なんですが、2004年9月なんですよ。
1か月ズレてますね。
車体番号と、パーツ番号で追っかけてこのマフラーが正解と判断しましたが、
念のため販売店に確認してもらいましたが私の判断で間違いないとのことです。
さて、作業を始めましょうか。
まずはバンパーを外します。
ベテランはバンパーを外さずにできるみたいですが、
少ないスペースでハンガーからマフラーを外す自信が無い人は
バンパーを外す方がいいでしょう。
バンパーを外すのは手慣れたもんで、10分かかりません
その10分も道具を準備する時間が大半です(*'▽')
バンパーのボルトは錆びやすく折れやすいので、
油を吹いておきます。
1本折ってしまい、ステンボルトに変えてます。
全部ステンに変えたい。でも高くて買えねぇ(;´Д`)
中間パイプと太鼓の接合の様子。
かなりヤバめな予感。
前の車検時に腐り落ちていたので、
自動車整備工でボルトとナット留めにしてもらっていたのですが、
そのボルトとナットもヤバい状態。
たった2年でこれだけ痛むというのはひどすぎる。
焼き付き防止剤が塗布されていないのは確実で、
ボルトナットも新品でない可能性がたかい(;´Д`)
前回の車検直後にしっかり確認して
ステンのボルトとナットに変えておくか、
焼き付き防止剤を塗っておけば良かったと後悔(;´Д`)
必要以上に長いボルトが使われていたのでディープソケットじゃないと届かない。
単発で何種類か持っているけど、今回必要なのは12mm。持ってないわ(;´Д`)
急遽、セットで用意しました。
最近SK11を愛用してます。
アストロの中華品を揃えるくらいなら日本製のSK11の方が安心ってなことで。
SK11製品使ってて困った事ないですよ。ホントに。
KTC、トネ、コーケン買うべき?確かにいいけど高くて買えませんて(;´Д`)
みんな大好き金の卵。おそらく出番が来ると思われ・・
結局上側のボルトは頭が舐めてるし、ナットと供回りするしで、
面倒だからサンダーで切断してやりました(;´Д`)
下側のナットはボルトに固着、さらに供回りという悲惨な状況だったけど、
下に潜りながらグラインダーで切断するには危険すぎると判断。
よってボルトは先細バイスで固定。ナットはバーナーで火あぶり。
あぶったら固着が剥がれていい感じに回ってくれました(;´Д`)
今考えたら、マルチツールの金属対応刃があれば
安全かつ短時間で終わったはず・・・
なぜ買ってなかったんだ。後悔しきり(;´Д`)
マフラーの交換なんてすぐ終わるべ。
なんて思っていたのに、このボルト達だけで1時間半は消費しました(;´Д`)
マフラーハンガーは作業スペースがあれば簡単に外せます。
まず油を挿しておきます。↑は右側
↑こちらは左側。
用意するは、1家庭に1本はあるであろうウォーターポンププライヤー。
このように挟んで握るだけ。
油を挿していれば、さほど力を入れなくてもするっと抜けてきます。
手で外そうとしたり、マイナスドライバーでこじったりは難易度高し。
あっさり抜けて脱落。簡単すぎ。
でもバンパーを下ろしていないとちょっと厳しいかもね。
左側も同じように外します。
結合部はサビサビ。
これじゃ排気漏れするわなぁ・・
金ブラシで表面をしっかり清掃。
さらに、綺麗なフラット面を出すために、
グラインダーにナイロンディスクを付けて磨きます。
取り付けですが、マフラーハンガーの穴には油を吹き付けておきます。
そうしておけば、指の力だけでするすると挿しこむことができますよ(*'▽')
ここでガスケットとフランジナットを用意。
でもこのナット、後でステンに変えておこうかな。
いつか中間パイプが腐って交換ってなった時に楽したいし・・・(;´Д`)
ボルトのネジ山にたっぷりと焼き付き防止剤をヌリヌリ。
指で全体に行き渡らせます。
今回用意した焼き付き防止剤は
Permatex アルミニウムアンチシーズ焼付き防止剤です。
Permatexのはアルミニウム粉末が主成分で870℃まで対応します。
ワコーズのスレッドコンパウンドは銅粉を主成分にしており850℃まで対応。
どちらを選んでもいいとは思いますが、
グラム単価ではワコーズのスレッドコンパウンドの1.5倍(;´Д`)
でも製品価格はPermatexは半額以下。
焼き付き防止剤はたくさんは必要ないですから、
高性能なものを少量、安く欲しい人はPermatexがオススメかと思います。
但し主成分は理解しておくべきと思います。
同じ金属同士はくっつきやすいので、
間に別の金属を挟むのが焼き付き防止剤の狙いですが、
アルミ製品にPermatexを使うと性能が発揮できない可能性がありますね。
その場合はワコーズを選択したほうがいいかもしれません。
ナットにも付けておきましょう。
焼き付き防止剤ってあまり使う機会無いですからね。
じゃんじゃん使いましょ。
ネジ止めして交換作業完了。
後はバンパーを戻して終了です。
当然のことですが、廃棄漏れはありません。
これが古いマフラー。
ガラス繊維で強化されたアルミテープで補修しているところは
3年過ぎた今でも形状を維持しています。
でもそれ以外は穴があいてたりしてひどい状況です。
前回処置では、マフラーパテで穴埋めし、
その上からアルミテープを巻く方法を取りましたが、
その方法は正解でしたね。
アルミテープの上にマフラーパテを盛っていたら風化ですぐ崩れたでしょうね(;´Д`)
もっとひどい状況になっていたはずです。
とは言っても交換は回避できなかったわけですが・・・(;´Д`)
交換した後、音は特に変わりませんね。
純正の音そのままでした。
ステンレスマフラーになったことで少し変化するかと思ったのですが意外です。
廃棄漏れが発生していました。
ガスケットの交換と周りにマフラーパテを塗ってごまかしましたが、
太鼓部分の錆がひどいので交換します。
次の車検が11月なのでその対策にもなりますしね。
マフラーは純正品で十分。爆音マフラーなんて絶滅してしまえ(;´Д`)
でも純正は高い。そこでHST辻鐵工所さんが、
純正互換品のマフラーを安価に販売してくれています。
価格10,547円(税込)
楽天やYahoo、アマゾン等各ショッピングモールで販売されていますが、
今までどれも送料が2,500~3,000円くらい掛かっていました。
ところが最近、楽天での取り扱いが無料に変わったのです。
これはラッキー(*'▽')
期限付きのキャンペーンなら逃すわけにはいかないと
即買いしましたね。後から送料とられるのか?
とヒヤヒヤしましたがちゃんと無料で届きましたよ。
このマフラー、本体はオールステンレス。
パイプ部もステンレスでできています。
正直言って上位互換。純正品を超えていますよ。
送料無料なのに航空便で送られてきました。
注文して、あっという間です。
まったく急いでなかったので恐縮です(;´Д`)
ちゃんとガスケットも付属してますよ(*'▽')
全体は奇麗に塗装されています。ステンなので塗らなくてもいいとは思うんですが、
値段以上にコストがかかっていると思います。
塗装するときネジの部分にゴムキャップでマスキングしてくれている気遣いがうれしい。
でも溶接のスパッタは取ってほしかったな(;´Д`)
問題点を指摘するとすれば、マフラー本体にシールやら、テープやら張るのはいただけない。
剥がしたところに糊が残ります。
その糊を清掃しようと、IPAやら、パーツクリーナーやらで拭こうとすると
塗装に変化が・・・・。塗料はいいもの使ってないですね(;´Д`)
こっちの管は塗装がされてない。
焼き色が見えるように考えられているのかな?
うーん、全体的にこの品質で10,547円は安い。
このマフラーを買うとき、年式では判断はできませんでした。
うちの車は5型なので後期型なんですが、2004年9月なんですよ。
1か月ズレてますね。
車体番号と、パーツ番号で追っかけてこのマフラーが正解と判断しましたが、
念のため販売店に確認してもらいましたが私の判断で間違いないとのことです。
さて、作業を始めましょうか。
まずはバンパーを外します。
ベテランはバンパーを外さずにできるみたいですが、
少ないスペースでハンガーからマフラーを外す自信が無い人は
バンパーを外す方がいいでしょう。
バンパーを外すのは手慣れたもんで、10分かかりません
その10分も道具を準備する時間が大半です(*'▽')
バンパーのボルトは錆びやすく折れやすいので、
油を吹いておきます。
1本折ってしまい、ステンボルトに変えてます。
全部ステンに変えたい。でも高くて買えねぇ(;´Д`)
中間パイプと太鼓の接合の様子。
かなりヤバめな予感。
前の車検時に腐り落ちていたので、
自動車整備工でボルトとナット留めにしてもらっていたのですが、
そのボルトとナットもヤバい状態。
たった2年でこれだけ痛むというのはひどすぎる。
焼き付き防止剤が塗布されていないのは確実で、
ボルトナットも新品でない可能性がたかい(;´Д`)
前回の車検直後にしっかり確認して
ステンのボルトとナットに変えておくか、
焼き付き防止剤を塗っておけば良かったと後悔(;´Д`)
必要以上に長いボルトが使われていたのでディープソケットじゃないと届かない。
単発で何種類か持っているけど、今回必要なのは12mm。持ってないわ(;´Д`)
急遽、セットで用意しました。
最近SK11を愛用してます。
アストロの中華品を揃えるくらいなら日本製のSK11の方が安心ってなことで。
SK11製品使ってて困った事ないですよ。ホントに。
KTC、トネ、コーケン買うべき?確かにいいけど高くて買えませんて(;´Д`)
みんな大好き金の卵。おそらく出番が来ると思われ・・
結局上側のボルトは頭が舐めてるし、ナットと供回りするしで、
面倒だからサンダーで切断してやりました(;´Д`)
下側のナットはボルトに固着、さらに供回りという悲惨な状況だったけど、
下に潜りながらグラインダーで切断するには危険すぎると判断。
よってボルトは先細バイスで固定。ナットはバーナーで火あぶり。
あぶったら固着が剥がれていい感じに回ってくれました(;´Д`)
今考えたら、マルチツールの金属対応刃があれば
安全かつ短時間で終わったはず・・・
なぜ買ってなかったんだ。後悔しきり(;´Д`)
マフラーの交換なんてすぐ終わるべ。
なんて思っていたのに、このボルト達だけで1時間半は消費しました(;´Д`)
マフラーハンガーは作業スペースがあれば簡単に外せます。
まず油を挿しておきます。↑は右側
↑こちらは左側。
用意するは、1家庭に1本はあるであろうウォーターポンププライヤー。
このように挟んで握るだけ。
油を挿していれば、さほど力を入れなくてもするっと抜けてきます。
手で外そうとしたり、マイナスドライバーでこじったりは難易度高し。
あっさり抜けて脱落。簡単すぎ。
でもバンパーを下ろしていないとちょっと厳しいかもね。
左側も同じように外します。
結合部はサビサビ。
これじゃ排気漏れするわなぁ・・
金ブラシで表面をしっかり清掃。
さらに、綺麗なフラット面を出すために、
グラインダーにナイロンディスクを付けて磨きます。
取り付けですが、マフラーハンガーの穴には油を吹き付けておきます。
そうしておけば、指の力だけでするすると挿しこむことができますよ(*'▽')
ここでガスケットとフランジナットを用意。
でもこのナット、後でステンに変えておこうかな。
いつか中間パイプが腐って交換ってなった時に楽したいし・・・(;´Д`)
ボルトのネジ山にたっぷりと焼き付き防止剤をヌリヌリ。
指で全体に行き渡らせます。
今回用意した焼き付き防止剤は
Permatex アルミニウムアンチシーズ焼付き防止剤です。
Permatexのはアルミニウム粉末が主成分で870℃まで対応します。
ワコーズのスレッドコンパウンドは銅粉を主成分にしており850℃まで対応。
どちらを選んでもいいとは思いますが、
グラム単価ではワコーズのスレッドコンパウンドの1.5倍(;´Д`)
でも製品価格はPermatexは半額以下。
焼き付き防止剤はたくさんは必要ないですから、
高性能なものを少量、安く欲しい人はPermatexがオススメかと思います。
但し主成分は理解しておくべきと思います。
同じ金属同士はくっつきやすいので、
間に別の金属を挟むのが焼き付き防止剤の狙いですが、
アルミ製品にPermatexを使うと性能が発揮できない可能性がありますね。
その場合はワコーズを選択したほうがいいかもしれません。
ナットにも付けておきましょう。
焼き付き防止剤ってあまり使う機会無いですからね。
じゃんじゃん使いましょ。
ネジ止めして交換作業完了。
後はバンパーを戻して終了です。
当然のことですが、廃棄漏れはありません。
これが古いマフラー。
ガラス繊維で強化されたアルミテープで補修しているところは
3年過ぎた今でも形状を維持しています。
でもそれ以外は穴があいてたりしてひどい状況です。
前回処置では、マフラーパテで穴埋めし、
その上からアルミテープを巻く方法を取りましたが、
その方法は正解でしたね。
アルミテープの上にマフラーパテを盛っていたら風化ですぐ崩れたでしょうね(;´Д`)
もっとひどい状況になっていたはずです。
とは言っても交換は回避できなかったわけですが・・・(;´Д`)
交換した後、音は特に変わりませんね。
純正の音そのままでした。
ステンレスマフラーになったことで少し変化するかと思ったのですが意外です。