デジタルアタッチ版office2024がライセンス認証できない
2025.10.11

もうこれは由々しき事件です。マスコミに取り上げ上げられないのが不思議です。
うちはDELLの製品を取り扱ってはいますが、今のところ100%この症状が起きています。
DELLが悪いわけでなく、マイクロソフトの構築した仕組みが問題なわけで、
他のメーカーでも当然起きている問題だと思われます。
個人の方で自力で解決するには難易度がかなり高いです。
せっかく買ったOfficeを使えないで泣き寝入りしている人がいるかもしれないので
こちらで見つけた手順を備忘録としてまとめておきます。
まず、どんな症状がおきるのかというと、
https://x.gd/IcggQ
↑このDELLのページで詳しく紹介されていますが、要約すると
・Microsoft365(office365)のライセンスが優先されてデジタルアタッチ版Officeの認証ができない。
・ライセンス認証の時に前から使ってたMSアカウントで行うと、以前に使用したOfficeのライセンスを
勝手に利用されてバージョンの古いOfficeが勝手にインストールされる。
・デジタルアタッチ版なのでライセンスキーなしで認証が通るはずなのにキーを求められる
このような状況に陥ります。
で、マイクロソフトでは以下の解決策を用意してはいます。
・Fix itを使用してライセンス認証を修復
・組み込まれているMicrosoft365とOfficeを全てアンインストールして
office2024だけ再インストール
正直なところFix itだけで解決できるケースは少ないです。
大抵の場合アンインストールと再インストールも余儀なくされます。

しかし、上の画像のようにOfficeのホームページがMicrosoft365に切り替わったあたりから、
インストールプログラムの入手が困難になり、
再インストールができない沼にはまるようになりました。
デジタルアタッチ版なら、Microsoft Storeを立ち上げると、
ライブラリの「デバイスに含まれる」の一覧に現れてもおかしくないのですが、
そのリストにも載りません。
はい、詰みです(;´Д`)
これらの問題は
Windowsをオフラインで初期セットアップしてもおきます。
過去に一度もOfficeの認証を受けていないMSアカウントで進めてもおき、
WindowsがProでもHomeでも関係なく起きます。
つまりアカウントに関係なくこの問題は発生するということです。
DELLでは起きる確率は半々と言っていましたが、私の体感では??って感じです。
いまのところ解決策は以下の通り。
1. Windowsの初期セットアップが終わったら、OFFICE製品を立ち上げる前に
Fix it( https://download.microsoft.com/download/F/2/2/F22D5FDB-59CD-4275-8C95-1BE17BF70B21/cssemerg97275.diagcab )
これを実行する。問題が発見されて「解決済み」と表示されれば、少し期待できる。
2. OFFICE製品を立ち上げてライセンスを確認する。
ここで問題なく認証が通れば完了。
3. OFFICE製品をアンインストールする。Microsoft365もあるならアンインストールする。
4. 開いているすべての Office アプリを閉じ、
%LocalAppData%\Microsoft\Office\Licenses に移動します。
そこに "5" という名前のフォルダーがあったら削除します。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Office\Licenses
も確認してみて "5" という名前のフォルダーがあったら削除します。
5.以下のアドレスからHome & Business2024をダウンロードしてインストールする。
違うバージョンを購入していた場合は申し訳ないがこれは使えない。
( https://officecdn.microsoft.com/db/492350F6-3A01-4F97-B9C0-C7C6DDF67D60/media/ja-JP/HomeBusiness2024Retail.img )
imgファイルだがダブルクリックすれば中を見れてインストールも実行できる。
6. インストールが終わったら再起動してOffice製品のどれかを起動する。
7. OFFICE製品を立ち上げてライセンスを確認する。
ここで問題なく認証が通れば完了。
この段取りでもライセンス認証が通らない場合、
DellやHPのPCであればサポートに連絡すればある程度面倒を見てくれるが、
ショップのBTOモデルであれば絶望的なので
OSをクリーンインストールして、Officeを入れなおす方が解決は早いと思われる。
トラックバックURL
トラックバック一覧