TPMSからのエア漏れ
2023.01.14


最近、左リアタイヤのエア漏れが激しい。
空気圧が1週間で0.3は下がる。
これはタイヤのリムからか、バルブコアから漏れているのか?
いや、パンクでもしているのか?
などと思っていたけども、石鹸水チェックしても漏れは見つからない。
思い起こせば夏タイヤの時も左リアの空気圧が減っていた。
これはもしかしてTPMSから漏れてるんじゃ?!
確実なところを知りたいので、あえて左リアのTPMSを左フロントにつけてみる。
するとエア漏れを起こすタイヤは左フロントに変わった。
犯人はTPMSである(;´Д`)
さて、どうしたものか。



TPMSの裏側を見ると、赤いパッキンゴムが固定されている。
おそらくこれが原因なのではと。
TPMSは空気圧をチェックするために虫ピンを押した状態を維持していますが、
その空気はこのパッキンでせき止めていると思う。
このパッキンを新しくすれば直る、そんな気がする。



新しいパッキンをどうやって入手するのか、
まだ思いつきもしないけど、
サイズだけは図っておきたいと思う。
外径はおよそ8mm



内径は3mm
このサイズで探してみよう。



新しいパッキンが手に入るか不明なので、
それ以外の処置も考えてみる。

ゴム製品は柔軟性を失ったとき、
熱湯で、ある程度回復すると聞いたことがある。
沸騰した水が冷めるまでパッキンを温めてみた。

このパッキンをもとに戻して2週間後・・
しばらく使っているが、エア圧は0.1減った程度。
かなり回復したぞ。
これは使える(;´Д`)
NEC Express5800 GT110a-SのRaidドライバーについて
2023.01.11
NECのサーバー、Express5800 GT110a-Sはかなり古いです(;´Д`)
HDDを復元不可能なレベルで完全消去、
その後OSをクリーンインストールし再利用としたとき、
のしかかるのはRaidドライバーの問題。
このモデルはWindows Server 2008 standerdが付属しているのですが、
このセットアップディスクには当然収録されていません。
別ディスクとして提供していた模様です。
NECのホームページではドライバーの提供は終了しているのでもう手に入りません。
中古のオフィス機器なんてセットアップディスク関連が残っているわけもなく、
自力で探し出さなきゃいけないのですが、ようやく見つけましたよ。
別サーバー、別OSからの流用です。Windows7用なのですが、Windows Server2008でも使えます。

http://support.express.nec.co.jp/dload/410671-A01/index.html

ここからドライバーをダウンロードすることが出来ます。
ダウンロードしたMegasr1_win7.exeは自己解凍圧縮ファイルなので、
実行して解凍してからUSBメモリにぶっこみます。
Windows Serverのセットアップに「HDDが見つかんないぞグルァ!」と怒られたら
そのUSBメモリを読み込み先に指定します。
これで解決なわけですが、
HDDを完全消去してしまっている場合、RAID情報も消されているので、
電源投入時の黒画面でRAIDの設定画面に入り(CTRLとMキー)
RAID1を構築しておかなくてはいけないことを忘れずに。
これをしていないとドライバーを読み込ませてもHDD無いと永遠言われ続けます(;´Д`)
VANTURE N2S購入
2023.01.08
去年に登場してまだ絶大の人気を誇るVANTURE N2S
性能を上回る製品は多々あるものの、
コストパフォーマンスの良さで今年も売れに売れたようです。
直営店や提携店では「次の出荷日は〇月○日です。」といった感じなので、
チャンスを逃すと全然買えません。

今回、近日出荷予定の物を購入。
付けるのは私の車ではないんですがね(;´Д`)



薄紙で作った箱(運送中に崩壊確実)を黄色い袋で包んで送られてくる
Aliexpress商品に慣れてしまったせいか、
中国製といっても、言われなければ絶対わからないクオリティです。
新品の証明として封印シールまで貼られています。



裏には簡易的な製品説明。なかなか高級感ある。



上蓋を開けると、半透明のフィルムが・・
吸盤のType-Cコネクタにシガーのケーブルを挿せという指示のようですね。
あえて入っているってことは本体には刺さないでくれっていうことなんでしょうか。
フィルムの下は「ドラブレコーダー付いてますシー」が2枚入っていました。
でもさすがにシールはでかすぎでしょう。しかもあまりかっこいいようには見えない(;´Д`)




シールと判定名のフィルムを取ったら、簡易説明書が。



簡易説明書の下には厚めの説明書が入っています。
ちゃんと日本語のページもあって、翻訳も正確です。中国製品っぽくない(;´Д`)



説明書の下は本体か?と思いきや、各部品が3段の小箱に分かれていました。
ここまでやるか、すごいなVANTRUE



さすがに箱の下はなにもありませんでした。
箱だけでも結構楽しませてくれます。



全部開けてみるとこんな感じ。付属品は十分。
シガーケーブルはフロントガラスに装着する分には問題なさそうだけど、
車種によってはいろいろ遠回りに配線したらちょっと足りない場合がでるかも。
でも軽自動車なら平気。
本体は意外と重厚感があり、リアレンズの回転もゆるゆるじゃなく、カッチリしている。




PCと繋げてて動作確認。初期設定をここで済ましておく。
説明書なくどんどん進めていけるので結構優秀なUIかもしれない。
UIのデザインは雑さがなく程よいシンプルさが好印象。



吸盤ユニットにUSB-C端子が付いている。
本体にもついているので、どちらを使えばいいのかちょっと不明。
この吸盤ユニットはGPSユニットも兼ねているようなので、こちらのUSB-C端子に繋げるべきかな?



本体の左側面にUSB-Cケーブルをさせるようになっているけど、
ここまでケーブルを引っ張ると結構見苦しいかもしれない。



今回用意したSDカードはKIOXIA(東芝)の128GB
フロントとリアの同時録画なので、普通のドラレコの倍の速度で容量を消費します。
さらに高解像度なのでその分も減りが速いです。
128GB以上は無いと役に立たないだろうなという判断で決めました。



ただ側面から奥の方まで押し込むだけ。そうすればロックがかかりぬけてこなくなります。
安い中華ならロック機構なしなんだけど、ちゃんと作られているね。



説明書に、USB-Cのことが書かれていました。
吸盤でも本体でも好きな方に挿していいようです。



吸盤とヒンジが結構大きいためにガラス面の上部20%に付けるのは車によっては難しいかもしれない。
目安としてはバックミラーより下位置は危険。20%を超える可能性がある。
超えた場合は吸盤を諦め、オプション品である両面テープタイプを買しかないね。


幸いこの車はギリギリ納まっった。良かった。

この製品はリポバッテリーを使っていません。
スーパーキャパシタで動くタイプなので、一般的なドラレコより高寿命でしょう。
先に車の方が寿命くるかもね(;´Д`)

- CafeNote -