UPSの復活計画
2019.04.15
取引先で業務用のUPSの入れ替え。
バッテリーが完全に逝ってしまう前に新品と交換ということです。
廃棄処分予定のUPSはこちらで自由にしていいということで、
再利用できないか深く考えてみます。

廃棄予定のUPSは超大型のもので
12Vの小型鉛バッテリーを複数個積んだ電力のオバケです。



1個単位では家庭用UPSでも使われているごく一般的なものに見えます。
1列8個が最小構成のようでこれで100Vを生成してるようです。
それを1台に2列。それを縦に3台連結させているので、
全部で48個も使っています。( ゚д゚)スゲッ!
一番良いのはこの48個を新しいものに買い換えればいいのだけど、
これAGMタイプの密閉型なのでLONGのWP1236Wで1個3000円ほど、
4個まとめてセットで8290円と結構高価。全部これで買い換えたとしても10万かかる計算。
ユアサのものだと1個あたり4000円なのでバカ高いっす。
同じ神戸バッテリーのは廃盤なので買えません(;´Д`)


となると考えるのはバッテリーの再生
サルフェーション除去が本当にできる充電器で復活させるのが最適解か・・・?
この本当に除去できるというのが問題で、しかも容量が小さいバッテリーに対応するのっていうのはあまりないのです。



数あるバッテリーチャージャーで購入の栄冠に輝いたのはCTEK MXS5.0
XS7.0でもMXS5.0でもありません。MXS5.0です。
しかも海外の2017年以降に発売されたもの。
小容量バッテリー、AGM、Recondモードに対応してるのは、海外版の新型のみなのです。
サルフェーション除去の機能がある充電器でCTEKは古くから半端ない評価を得ており
高級車を扱う外車ディーラーの多くは、このCTEKをバッテリー充電器の純正品として採用しています。
それほどの製品ではあるので性能に心配はないのですが、
中国の偽物が多く出回っているのでそこだけ要注意です。



機能満載でありながら結構小型。
説明書も日本語のページがあるので不便は感じません。



UPSのバッテリーはまだ手元にないので本番はできないのですが、
手元にAPCから外したほぼ死にかけのUPS用バッテリーがありますので、
こちらでテストしてみたいと思います。



本音を言えば、CCA(コールドクランキングアンペア)が
計れるテスタがあればよかったのですが、今はないのでVだけ図ります。
7Vとはかなりやばいですね。



クランプを繋げて充電開始。
これだけ劣化してると一回目のチャレンジでは12Vまで回復できず工程5で止まってしまいました。
エラーをリセットして再度チャレンジ。一晩かけて完走。



12.55Vまで回復!
もう少しいけるかと思ってまた一晩かけてみます。
CTEKは繋げっぱなしによる過充電が起きないよう自動で調整しますので安心です。



グイグイ上がってきてます。予想以上の12.87V
これでも十分と思えますが、
最後にもう一度掛けてみます(*´ω`*)



流石にもう伸びしろがないのか、数時間で完走してしまいましたが
13V超えを達成しました。うーんCCAを測りたい(;´Д`)

バッファロー無線ルーターWHR-300の故障について。
2018.09.25


私が「バッファローのルーターがおかしい!」と呼ばれて
直面する症状が上の動画です。特にこの形のルーターでよく起きてます。
電源ランプとDIAGが高速点滅し、裏のLANポートも高速点滅です。

この症状、一体原因は何なんでしょうか?
殆どの場合がアダプターです。テスタで計ってみると12V出ていないことがわかります。
アダプターだけ交換すれば症状は収まるのですが、互換品を買うとなると結構かかるんですよね。
近場にジャンク屋があるならまだしも、新品で調達するとなると2,000円は掛かってしまう。
この製品は2012年に発売し、定価が4,200円、店頭では3,000円ちょっとでよく売りに出されたものです。
性能も今に比べたらお世辞にも良いとは言えず、本体だって年数が経ってますからね
いつ壊れるかわかったものじゃないので、アダプターだけ買い直すなんてことはあまり賢いとは言えません。
結局買い換えたほうがいいです。
今なら同じ価格帯で探すならコレ↓を買ったほうが幸せになれるでしょう。

NEC 11ac対応 無線LANルーター 親機 (867+300Mbps)Aterm PA-WG1200CR

私のお客さんにはもう少し上のグレードを納品しました(*´ω`*)
NECルーターのケーブルテレビ設定でドはまりした話
2017.08.05
昨日対応した作業の話。
お客様が使っているネット環境で、
10年以上前のバッファロー製ルーターが使われていました。
最近暑さが続いたせいか熱暴走が多く
電源を切って冷やしては復旧
ということを繰り返していたのですが、
いよいよルーターがお亡くなりになったので、
NECのPA-WG1200HSに交換することになったのですが
ここでトラブル発生。

ネット契約がケーブルテレビなので、
ほとんどの場合、何も設定しなくても
会社からDHCPで配布されるIPで自動認識で接続されるのだが
うちの近所のケーブルテレビは、設立当初から
IP決め打ちで入れないとダメ。
会社から提供されるIPやサブネット、ゲートウェイ、DNSを
WAN側に設定しないとネット接続できない。

いつもは、このくらいの設定は悩むことなく
ものの数分で終わらせてしまうのだが
今回はなぜかドはまりしました。
(ただ単に、私がボケていただけなんですが・・)

一般的なルーターであれば、
配線を終えて電源を入れ、ルーターのIPをブラウザにぶち込むと
簡単設定の類が立ち上がってくるのですが、
NECの製品はインターネットの初期設定の項目に
PPPoEしかなく、ケーブルテレビの選択肢が無いので、
ローカルルータモードを選択し、
自分で設定していく必要があります。
ここまでは今までの通りで問題ないのですが、

この後、詳細設定にWANのIP入力枠が無いことに気が付きます。
変だなと思い、ネットで提供されている
ユーザーズマニュアルを見ても、

IPアドレスなどを設定したい場合は、
「動作モード」で「ローカルルータ(DHCP無効)」を選択し、
「IPアドレス」「ネットマスク」「ゲートウェイ」
「プライマリDNS」を入力して、[設定]をクリックします。


と書いているだけで入力枠については別段説明は無い。
うちはNECのルーターばかり納品しているので、
設定には自信があったこともあり、
???と悩みながら30分。
ネットで情報を検索してみても的を得た回答はなし。
どうにもならないので、サポートデスク(有料)に
電話をかけてみることに。すると
ケーブルテレビの場合、ローカルルータモードにすれば
自動認識なので設定は必要ありません

と突っぱねられる始末。
「ケーブルテレビによってはIP必要なんだよ!」
と突っ込みたくなるところを堪えつつ、
「オカネカエシテ!」と言いたいのも堪えつつ
さらに30分ほど悩むことに。(´・ω・`)

結局解決したのですが、何が原因だったかというと、
最初のモード選択で、
「PPPoEルータ」
「ローカルルータ(DHCP有効)」
「ローカルルータ(DHCP無効)」

のうち、どれかを選択しなくてはいけないのですが、、
「ローカルルータ(DHCP有効)」
を選んでいたことが問題でした。
私はDHCP有効という文言が
LAN内についての物だと勘違いしていたのです。
つまり
「ケーブルテレビ会社のDHCPで配布されるIPを利用するか?」
というWAN側についての選択肢だったのです。
ネットのユーザーズマニュアルは
正しかったということですね。
「ローカルルータ(DHCP無効)」
を選択したら入力枠が現れましたよ(;´Д`)

さんざんNECのルーターをセットアップしてきて、
こんなことで躓いたことなんて無かったのですが、
今回は突発的な思い込みが先行して、
不必要な時間を浪費してしまいました。

だんだん頭が固くなってきているのかな?
とりあえず、また同じ思い込みでミスしないように、
ここで備忘録にしておきます。
プリンターの横ずれトラブルについて
2017.01.10
プリンタの印刷で突然横にズレる症状があります。
ウチのプリンターもこの症状が出てしまいました。



こんな時、大抵の人が壊れてしまったと判断しますが
私はあきらめません。
縦にズレるときは、プリンター機能のギャップ調整を行うことで
ある程度解決しますが、横はそう簡単にはいきませんよ。

そもそも横座標はどのように調整しているのでしょうか?
調べてみたところ、ヘッドの稼働範囲に吊るしてあるグレーのフィルムを読み取って
動いているようです。



グレーに見えるのは、縦に細かい線が刻まれているから。
この線で座標を決めてるんですね。
勉強になりますわ。

このフィルムが汚れていると当然座標を見失って印刷が滲む。ということです。
早速、無水アルコールで拭き拭きしたところ一発で治りました。

そういえば、最近プリンターの音がうるさくなってきたので、
グリスアップしたのでした。このとき飛び散ったのかな・・・
EPSON EP-804Aのヘッド詰まりをなんとかする。
2016.10.30
社外品インクを頻繁に使用するせいか、
うちのEP-804A君はインク詰まりが良く起ます。
ヘッドクリーニングを行うとインクが大量に消費されてしまうのですが、
それでも安さには代えられません。
だって、こんなに安いんだもん( ´艸`)



黒だけ消費が早いのですが、そんなときはコレ


どちらも送料込みで300円前後なので買わない手は無いわけです(笑)
そんなこんなで、どんなにクリーニングしても
目詰まりが解消できないところまで来てしまいました。
804Aいいんですよ、コイツは。DVDトレー内蔵だし、
インクとヘッドが別体なので、
ヘッドを移動させなくてもカートリッジ交換でき、
インクボトルと直結なんて裏技も使えます。
なので出来ればコイツをなんとかして蘇えらせたいということなのです。

ではどうしたらよいのか
アマゾンさんで、「お客様の声からうまれたプリンターの目詰まり解消」

というのを買ってみました。

CANONのヘッドが外れるタイプは、
無水アルコールか中性洗剤でつけ置き洗浄した経験があるのですが、
EPSONでしかも専用薬剤を使って行う作業というのは初めての試みです。
車のケミカル品よろしく、こういったものはあまり信じない方なんですが、
背に腹はかえられません。果たして成功するのか?

まずは箱から出したるこの溶剤

結構青い。箱に書いてある主成分を見ると、
「イオン化生成水・Nanoアクティベーター・インク溶解液 他」
なんか、聞いたことないものが(笑)

説明書は同梱されいますが、簡易すぎて不安。
なので販売元のサイトを見て作業します。
http://www.05034752415.com/userguide/index.html

説明書の通り、薬剤を注射器にいれ、インクを吸い取って混ぜて、

今度は混合液を注入。これを全色行いました。
2,3時間したらカートリッジを付けて、ふたを閉めず、電源は入れたまま放置。
これが基本らしいですが、寝かす時間は
ネット情報では2,3日やると効果覿面とのこと。

3日後・・・
効果があるのかないのかよくわかりません(笑)
ガッチガチに固まってしまったものは効果が薄いかもしれませんね・・
結局詰りがとれないので、無水エタノールを注射器で思いっきり注入して、
圧力で詰まりを取りました。ハイ、力業です。
注ぎ過ぎたのか、ヘッド下のスポンジで吸収できずに、
ちょっぴり液漏れしちゃいましたが、今は元気に動いてます。

- CafeNote -