Kossel リビルド ボディフレーム編
2017.12.23
タイトル通りです。
金属パーツや拡張パーツを用いて再構築していきます。



↑まずは、フレームの清掃。結構汚れてますね。
次に旧コーナーパーツについていたモーターとプーリーを移植。



コーナーパーツにフレームを接続しようとしたら、トラブル発生。
既存のネジでは長さが足りない!
急遽10mmのネジを調達。



結構な本数が必要。ボトム4x2x3 トップ2x2x3で、計36本。



フレームを付ける前に、先にネジと四角ナットを軽くつけてから差し込むようにします。
これは前作と同じ工程ですね。



それぞれに片側だけ取り付けて、
手でフレームを掴むとカタカタ動くくらいのテンションでネジ軽く締めます。



先程のネジ締めを軽めにしたことでフレームに遊びが出来ています。
それを利用してすべてを連結。
さっきの工程でネジ締めをキツキツにしてると簡単には連結できません。
連結が終わったら、水平をきっちり取りつつ、コーナーパーツとフレームとの間に
スキマが無い様にしっかり押さえ込みながらネジ締め。
これはなかなかしんどい作業です。



幸い、うちの事務所には半自動梱包機があるので、
バンドを強めに掛けて固定ができました。
隙間なくキッチリです。



コーナーパーツが終わったところで、
エンドストップ用のピンを作成。
頭をカットして、カット先をダイスで切り直し。
回しやすいように中央にナットを2個ほど付けてますが、
1個でもよかったかな。



光学エンドストップを設置するスペースを確保するために
リニアレールを少し下へスライドさせる必要が出てきました。
ここはわかりやすいように40mmに設定しました。
スライドさせるには当然ネジを全部緩めるわけで、
そうなるとまたレールが斜めに傾いてしまう可能性があります。



そうなることを防ぐために前にも行ったことが有りましたが、
4mmの角材を用いてキッチリセンターを出して固定します。
できれば金属の角材があれば良いのですが、
そんな都合のいいものはなかなか無いので木材で妥協です。



ピンを取り付けしてみると、キャリッジの穴が少し大きいせいで、
指で弾くとネジがすこしグラつきます。これでは不安定極まりないので
動きを止めるためにネジ止め剤で一旦留めます。
今後は、光学エンドストップなので、ブレさえなければ、
ピンに力が加わるわけでもないので
それほど神経質になることもないでしょう。



光学エンドストップを取り付けてみました。
ピンの位置がセンサー内でキレイに収まっています。
台座は設計通りで造形エラーは無しでした(๑´ڡ`๑)



スライダーのほうにも手をいれます。
レールから外して、ボールベアリング部に油を直接挿します。
556だと垂れが大きく、全体に行き渡らないきがしたので
泡状に塗布できて浸透率が高い業務用ラスペネを使いました。
最近人気急上昇のベルハンマーもあるのですが、
先の細い油差しがなかったので今回は見送りです。



で、先日ふっ飛ばしてしまったベアリングですが、
ミスミから3日で到着しました。
Aliexpressの注文に慣れてしまったせいか
異様に早く感じます。毒されてるなぁ(;´Д`)



早速組み込んで見ました。
使ったボールは、片側33個、計66個という結果です。
新品のボールを使ってもスキマはできるので、
このスキマはボールの摩耗ではなくて、仕様なのですね。



これでレール部分は完成。
ラスペネを塗布しているせいか、全てのレールが滑らかに動いています。
ボールベアリングを交換したレールも、滑らかに動いてくれています。
逆に遊びが減って動きがよりシャープな感じがする。
いやプラシーボ効果かな。



そうそう、フレームを組み上げる前に、やっていく作業が有りました。
それは、ヒートベッドの下に敷く板の型をとること。
ヒートベッドの下が大きい空間になってしまっては
温度上昇がなかなか進みませんので、
板を敷いて熱を逃がさない作戦です。
いつもなら3DCADから図面を引くところですが、
ここは精度が必要ないので、ペンで内枠の形を型どりました。



あやふやな線を正確なものに書き換えます。



カットして型紙完成。中央に配線用の穴も開けるので中心も出しておきます。



MDFに貼り付け。軽く板にもラインを引いておきます。



ノコギリでカット。線通りに引くとキチキチになりかねないのですが、
ノコギリの刃自体が2mmの厚みがあるので、
線をセンターにして切ると少しだけ小さくなるので丁度良くなります。



うん、ピッタリ。



ヒートベッドのハンダ部分&配線部分に接触する箇所に穴を開けます。
穴は小さく角が多いので彫刻刀で開けました。



最小限の穴サイズ。



固定イメージはこんな感じ。
MDFが見えてしまう部分は熱せられるわけじゃないし、
ケースに使ったカッティングシートを貼ろうかな。
まぁ、あとから考えよう。



最後は柱を連結させて完成。
ここの段階でフレームの強固さがハッキリわかります。
重さがあるので安定感は当然増していますが、
それ以上に剛性が明らかに高まっている。
手で押しても全くブレません。
これは印刷速度を上げた時の造形に期待が持てますね。

- CafeNote -