【ジムニー JB23W】Launch X431 CR3008 OBD2 故障診断機
2021.02.12


事務所でLaunch X431 CR3008を買ったので、うちのジムニー(JB23W 5型)で試してみた。
スズキの旧車はOBD2端子があっても特殊なプロトコルを使っているのでなかなか同期しません。
果たしてジムニーはどうなのか・・・



ダメですね。
エブリィもダメでした。最近のは大丈夫だと思うのですが、更新無料の診断機でスズキに完全対応してるものは無いですかねぇ。

ちなみにアコードハイブリッド CR7は問題なく認識しました。
ハイブリッドバッテリーの残量まで表示できるので数年前までの比較的最新規格のものにも対応してるようです。

これ個人で持つにはなかなかいいです。
Aliexpressだと5000~6000円で買えますし、一応永久的にアップデート無料です。
ただし2019年から新データの配信はされていないので、あまり過度な期待は禁物ですが(;´Д`)
筐体はかなりしっかりしてて結構大きい。購入するときは、スマホ程度のサイズかと思っていましたが、実際にきたのは2周りも3周りも大きいものでした。
悪天候でも外で使えそうな感じです。
本体にメモリを持っていて、接続した車種の情報を個別に記憶しています。
エラーの消去ももちろんできるので警告灯を消すだけに必要なら必要十分です。

残念ポイントといえば、DPFが初期化できないことですかね。
ディーゼル車についているDPFは定期的に交換してリセットをする必要があるのですが、
人によっては自分で交換なり洗浄なりして対処します。リセットができないといつまでも警告が出続けます。それができるのは5万とか10万とかする故障診断機でアップデートは当然有料のもの。
結構ハードルが高いです(;´Д`)

安くていい診断機、常に探してます(;´Д`)

CR7 問題発覚!バックカメラ破損
2021.02.05
アコードハイブリッド CR7 に問題発覚!



ググると結構よく起きている問題らしい。
カメラ台座の爪(プラスチック)が割れてしまう問題。
氷点下13度がトドメを刺した模様。
カメラをプラスチックの爪1か所だけで固定するとかどんなプラモだよ。
ホンダなめてんの?(;´Д`) こんなんリコールもんだろう・・・
ディーラーに修理を頼むとカメラごと交換(49900円)+工賃7000円位請求されるので
現実的じゃない。プラの爪で固定するならせめて台座は別パーツにしとけと(;´Д`)

冬の今修理するとリアガーニッシュライニングが割れてしまうので、暖かくなってから中を開けて対策しよう。3Dプリンターで台座を作ってもいいけどね。部品の形状がちょっと複雑だしまた割れるかもしれないからネジ止めか、せめてコーキングのように強力な両面テープで固定でもいいかな。ジムニーのバックカメラでも使ってるやつ。



このままだとカメラが振動で故障するかもしれないので、
とりあえずスキマをウレタン系のクッションスポンジで固定した。
このスポンジは程よく硬いので固定には最適。
これで春先まで持ってくれるとおもう(;´Д`)
【ジムニー JB23W】悲しい出来事(;´Д`)
2021.02.05
先日鍵を1つ追加しました。
それにあわせてワイヤレスの基盤も買ったのですが、うまいように登録できません。
正確には登録できるのですが、ほかのリモコンが使えなくなるのです。
この時点でなんとなく予感していたのですが、
ネットで調べてそれは核心に変わりました。
なんとジムニーはキーレスが2つまでしか登録できないのです。
エブリィは3つ登録できたのに(;´Д`)

登録の作業でバッテリー端子を外す必要があったので、
ついでにバッテリーのCCAを確認してみました。
開放型バッテリーの80B24Rは一般的に500程度とされていますが、
計ってみたら498ありました。
交換したときに測ってましたが、そのとき充電量85%で12.45V。461CCAという結果。
買ったのは2019.09.15なので1年半経っているのですが全く劣化してませんね。さすがパナバッテリー。

あとは、ボディの点サビを削って錆止め&タッチペン
ウオッシャーの補充。
室内の清掃などなど

氷点下5度以下なのによーやるわ(;´Д`)


- CafeNote -