光造形の使用済みIPAの浄化
2021.04.14

使用済みIPAをキレイにして再利用するには結構手間です。
私は一時的に貯めておくのにウオッシャーの容器(2L)
浄化が済んだIPA用に酒瓶(750ml)を使っています。
実際は濾過時に瓶をもう一本使っておりますが、基本2本でストックします。

処理をする前にある程度濾過して、大まかなレジンを取り除きます。
ブルドックのフィルターは目が粗く、網フィルターなのでドロドロのIPAを通すには最適です。しかも目が詰まって液が抜けなくなっても底の網部分をヘラかスプーンで擦ってすくってあげればフィルター能力が復活するのでとても扱いやすいです。紙フィルターは隙間に汚れが付着すると掬い取ることができないのでこの方法は使えません。
(ある程度濾過が進み、かなりきれいになったらコーヒーフィルターやキッチンペーパーでも目詰まりがなくなるので可能です。)

使用済みIPAはレジンが溶け透明度が大分失われています。
まずは太陽を浴びさせて溶け込んだレジンを硬化させます。
私はダイソーで買った↑のガラス瓶を使っています。
蓋が透明なので光が入りやすく、磨きやすいので透明度を維持しやすいからです。

私は一気に硬化を進めたいので最初にElegoo Mercuryを使います。

Elegoo Mercuryは30分まで連続照射が可能です。
ここまで一気にやれば、溶け込んだレジンがかなり硬化しドロドロになって下に沈殿します。
私は3回くらいかけますが(;´Д`)
あとは一度濾過し、また瓶にいれて3日くらい窓際に放置します。

写真は2日寝かせた時点でのものですが、浮遊していたレジンの大部分が沈殿し、透明度がかなり回復します。


左が2日寝かせたもの、右が3日寝かせえたもの。

これが4日寝かせたもの。
ここまでキレイになれば、造形物を洗う際に逆に汚すということもないと思います。

浄化が終わったIPAはキッチンペーパーのような目の細かい(ブルドックより紙フィルター)フィルターで濾過した後、
酒瓶(できれば透明)に入れて光の入る場所にでも置いておけばさらに硬化し沈殿が進むのでよりキレイになります。
(沈殿したレジンはヘドロのように固まるのである程度、底に付着してしまったら瓶を捨てます。)
浄化作業は時間が掛かるので、容器を多めに用意し、ある程度たっぷりのIPAを回転して使うのが良いと思います。

濾過した後の瓶底はこんな感じ。ドロドロのスライムのようになっています。

ガラスはレジンの汚れで透明度を失ってしまっているので、激落ちくんスポンジなんかを使って磨いて再利用します。

ちなみに↑の写真は窓際に2週間ほど放置したもの。
最近気温が上がってきたせいか、昼間窓際に置いておくとビンがかなり熱くなってます。
その間、中で対流が起きてると想像します。
レジンは粘り気があるのか、一度堆積するとあまり飛び回りません。
冬場にくらべ、日が経つごとに確実に透明度が上がっていきます。
2週間で先がはっきり見えるほど透明になります。
ここまでやる人は稀だと思いますが、土日にしか造形しない個人ユーザーは
時間があると思うので、IPAの消費も減らせてお財布にやさしいです。
ぜひ試してみては?(`・ω・´)b
とりあえずLINEを消した。そしたらアカウントを失った(笑)
2021.04.13
まー、いろいろ問題があるLINEですが、
お客様から質問を受けたときの動作検証などにしか使っていないので、とりあえずアンインストールしてました。
そのアンインストールで大失敗。
Facebookへの引継ぎを行うのを忘れてアンインストールしてしまいました(;´Д`)
もう前のアカウントには入れません。
SMS認証しようにも解約直前のMINEO番号で登録してたので、認証番号の受け取りも不可。
いまの電話番号では絶対契約したくないので、ハイ無理、さようなら。
せっかく、完璧な匿名で作ったアカウントだったんだけど、
無くなったら無くなったで、「あー、やっぱり縁がなかったんだなー」と
ふと笑いが零れてしまったw
LINEに変わるアプリが無いから使い続けるという人がいる。
勝手が違うけど、Skypeだって結構使える。
権利はマイクロソフトが握ってるので中国韓国が絡んでいる心配はかなり少ない。
しかも大昔からPCで使っていただけあって馴染みが深い。
最近使い始めた楽天LINKなんてLINEとほぼ同等のことができる。
他のキャリアでも使えるように制限を解放してくれるだけで
すぐなり代わることができそうだ。
楽天LINKは音声通話の品質が悪かったり、
作っている末端の会社が分からないという不透明さがあるのが難点だが、
そこが明らかになるなら使い勝手もいいアプリ。
少なくとも中国、韓国が絡んでるとわかっているアプリを使うのはダメ、絶対。
お客様から質問を受けたときの動作検証などにしか使っていないので、とりあえずアンインストールしてました。
そのアンインストールで大失敗。
Facebookへの引継ぎを行うのを忘れてアンインストールしてしまいました(;´Д`)
もう前のアカウントには入れません。
SMS認証しようにも解約直前のMINEO番号で登録してたので、認証番号の受け取りも不可。
いまの電話番号では絶対契約したくないので、ハイ無理、さようなら。
せっかく、完璧な匿名で作ったアカウントだったんだけど、
無くなったら無くなったで、「あー、やっぱり縁がなかったんだなー」と
ふと笑いが零れてしまったw
LINEに変わるアプリが無いから使い続けるという人がいる。
勝手が違うけど、Skypeだって結構使える。
権利はマイクロソフトが握ってるので中国韓国が絡んでいる心配はかなり少ない。
しかも大昔からPCで使っていただけあって馴染みが深い。
最近使い始めた楽天LINKなんてLINEとほぼ同等のことができる。
他のキャリアでも使えるように制限を解放してくれるだけで
すぐなり代わることができそうだ。
楽天LINKは音声通話の品質が悪かったり、
作っている末端の会社が分からないという不透明さがあるのが難点だが、
そこが明らかになるなら使い勝手もいいアプリ。
少なくとも中国、韓国が絡んでるとわかっているアプリを使うのはダメ、絶対。
スマホでマイニングを考える。
2021.04.13
正直言ってPCレベルの消費電力じゃ赤字も赤字、大赤字。
じゃ超低消費電力のスマホならどうじゃろ?ってなことは誰もが考える。
私も考えました(;´Д`)
スマホって3Dグラフィック能力も高いしCPUも4コアが普通ですからね。
さぞかし演算能力が高いでしょう!と。
で、調べました。頑張りました(;´Д`)
結論。正直言ってかなり厳しい。
GooglePlayからマイニングアプリを入れて掘るのは絶望的。特にビットコイン(;´Д`)
なぜならGoogleは2018年07月30日13時00分に仮想通貨をマイニングするAndroidアプリをGoogle Playストアから削除したからです。
その後にもマイニングアプリらしきは登場してるわけですが、ほとんどが詐欺まがいの悪質なツールでまともなものはGooglePlayストアからはゼロな状況。
APKを直接ダウンロードしてインストールするのであれば、いくつか候補が出てきましたが、それでも胡散臭いのがいっぱいです。
MinerGateは、動いても発掘したものがウォレットに入らないコメントを見た。ピンハネもしているという話も聞きます。多くのサイトでMinerGateを勧めていますが私はあえて避けます。
Electroneumは、個人情報を収集するそしてウォレットに入らないコメントが散見
Pi Networkは仮想通貨π用のツールです。電話番号かFacebookのアカウントを要求してきます。
AA Minerというのもある。これは未知数。https://github.com/aa-miner/aaminer
からダウンロードできる。現状はこれが唯一まともに動いているアプリに見える。
とにかく広告がウザイ。
現在AA mininerでテスト中だけど、Xperia XZでコンセントからの供給だけで動かした場合ハッシュレートは120H/s前後。調子いい時で150H/sくらい。バッテリーも使ってフルパワーで動かした場合はさらに1割アップくらい。
Core2duoのCPUマイニングで700H/s前後、Corei3で1000H/sでるので、消費電力と同等くらいの性能しかないのかもしれない。
ただし、スマホはソーラーパネルの発電量でも運用が可能なのでエコなマイニングができる可能性はあります。初期投資にお金かかけてたら元も子もないけどね(;´Д`)
バッテリーオンにしてマイニングするとチャージが追い付かずじわりじわり残量が減っていく。24時間動かしっぱなしにするならOffにするべきと言いたいところですが、バッテリーオフにして動かしていてもある時動いたふりしてZpoolに送ってない事案が見受けられました。
これはハングアップなのか、裏で送金してるのか判断に悩むところ。
ブラウザでZpoolのWebを開かないと気が付かないことなので要注意です。
じゃ超低消費電力のスマホならどうじゃろ?ってなことは誰もが考える。
私も考えました(;´Д`)
スマホって3Dグラフィック能力も高いしCPUも4コアが普通ですからね。
さぞかし演算能力が高いでしょう!と。
で、調べました。頑張りました(;´Д`)
結論。正直言ってかなり厳しい。
GooglePlayからマイニングアプリを入れて掘るのは絶望的。特にビットコイン(;´Д`)
なぜならGoogleは2018年07月30日13時00分に仮想通貨をマイニングするAndroidアプリをGoogle Playストアから削除したからです。
その後にもマイニングアプリらしきは登場してるわけですが、ほとんどが詐欺まがいの悪質なツールでまともなものはGooglePlayストアからはゼロな状況。
APKを直接ダウンロードしてインストールするのであれば、いくつか候補が出てきましたが、それでも胡散臭いのがいっぱいです。
MinerGateは、動いても発掘したものがウォレットに入らないコメントを見た。ピンハネもしているという話も聞きます。多くのサイトでMinerGateを勧めていますが私はあえて避けます。
Electroneumは、個人情報を収集するそしてウォレットに入らないコメントが散見
Pi Networkは仮想通貨π用のツールです。電話番号かFacebookのアカウントを要求してきます。
AA Minerというのもある。これは未知数。https://github.com/aa-miner/aaminer
からダウンロードできる。現状はこれが唯一まともに動いているアプリに見える。
とにかく広告がウザイ。
現在AA mininerでテスト中だけど、Xperia XZでコンセントからの供給だけで動かした場合ハッシュレートは120H/s前後。調子いい時で150H/sくらい。バッテリーも使ってフルパワーで動かした場合はさらに1割アップくらい。
Core2duoのCPUマイニングで700H/s前後、Corei3で1000H/sでるので、消費電力と同等くらいの性能しかないのかもしれない。
ただし、スマホはソーラーパネルの発電量でも運用が可能なのでエコなマイニングができる可能性はあります。初期投資にお金かかけてたら元も子もないけどね(;´Д`)
バッテリーオンにしてマイニングするとチャージが追い付かずじわりじわり残量が減っていく。24時間動かしっぱなしにするならOffにするべきと言いたいところですが、バッテリーオフにして動かしていてもある時動いたふりしてZpoolに送ってない事案が見受けられました。
これはハングアップなのか、裏で送金してるのか判断に悩むところ。
ブラウザでZpoolのWebを開かないと気が付かないことなので要注意です。