サザビーを印刷
2021.03.18
せっかくの4K光造形ですが、まだ成功率が高くないので、
複雑な造形の勉強ということでサザビーを一発成形で印刷してみます。
これはかなり難しいですよ、いい練習になりそうです。
私が失敗する主な原因は、サポートの脱落やサポート不足で重さに耐えられないで折れるというのが多いです。
サポートを太目にし、自動だけではなく目視でも追加していきます。
この能力を養うためには練習が必要です(;´Д`)
サポート痕は前に付けたくなかったので、背面に集中させました。
Sonic Mini 4Kで印刷できる限界でデータを作って印刷してみました。
印刷終了まで6時間ちょっと。
時間に縛られるのはいやなので、昼に印刷を開始して放置(;´Д`)
次の日の朝にプレートを確認という実験もしてみる。
バットのレジンは硬化して膜が貼ってしまうのか? それも気になっていましたが、
翌日くらいでは全く変化ありませんね。
サポートが付いたままだと洗いにくいので、大雑把に除去してからIPAにつけます。
柔らかい歯ブラシで軽く擦ります。
その後、超音波洗浄機にかけて取り切れなかったレジンを除去します。
今回は3分だけにしてみました。
洗い終わったら、ブロアで乾燥させた後(アルコールなのですぐ乾きます)
マーキュリーで2次硬化させて完成。
なかなかキレイに造形できましたが、
腰の前アーマーが片側だけ造形できてません(;´Д`)
今回もサポートが脱落したようです(またか・・・)
裏も問題なく印刷できているかのようですが・・・
肘の部分がなんか違う(;´Д`)
サザビーを知り尽くしている人でもなければわからないレベルですが、
これもサポート不足なんでしょうかね。
それ以外はアンテナも髪の毛より細いにも関わらず見事造形できてます。
個人的には一発成形にしてはまずまず。
でもサポートの付け具合はまだまだ工夫しなくてはいけませんね(;´Д`)
最後に造形できなかった部分を後日印刷して接着しましょう。
小さい部品なので、別なものを印刷するついでにやるのがいいかな。
【ジムニー JB23W】ワコーズ エンジンパワーシールド(EPS)を添加
2021.03.15
最近、エンジンをかけた直後に白煙が目立つようになってきたので、
オイル下がりかオイル上りが起き始めている兆候かもしれません。
オイルは全く減ってないので、起きていてもまだ軽微だと思われる今対策しておきたいと思います。
前回交換してから1942kmしか走ってないけどね・・・
気温も上がってきて、絶好のオイル交換日和です(*'▽')
一般的に言われている製品で効き目があるのは、ワコーズから出ているエンジンパワーシールド(EPS)という添加剤。
エンジンオイルの交換時に、オイル量に対し5%~10%の範囲で添加するというもの。
別の表記ではオイル量3~6Lに1本を使用と書かれています。
ジムニーのオイルはフィルターを交換したとき3Lを消費しますので、
1本280mLのEPSは全部入れても差し支えないと思います。
まぁ、半端に残しても仕方ないですし、多少多めでも入れちゃいますけどね(;´Д`)
ただし、エンジンオイル3L+EPS280mlで入れたら容量過多なので、
エンジンオイル2.5Lに溶かして入れて、足りなかったらオイルを足す方法で行います。
まず念入りにエンジンオイルを抜き取ります。
しっかり抜くために温まっている走行後に行います。
もちろんフィルターも交換しますよ。
外気温が朝5度~昼15度くらいなので、4時間ほど放置して完全に落ちきるのを待ちました。
まぁ、出勤後駐車場で抜き放置して、昼休みにオイルを入れるというだけの話なんですがね。
ジャッキアップしなくてもいいジムニーならではの方法(;´Д`)
正直上抜きができれば、上と下両方で抜いてから添加したいところですが、
ジムニーのK6Aは上抜き出来ない仕様なので致し方ありません・・・
オイル抜きの作業中、ステアリングダンパーのブッシュが限界近いのを発見。
助手席側だけサビの浸食が早い。ダンパーの金具はシャーシークリアを拭いていたのですがあまり効果はなかったようです。
1年以上前に予備のブッシュを買ってあるので、また暖かい日がきたら交換しよう。
オイルが抜けきってドレンプラグをはめるとき、今回は手トルクではなくトルクレンチで規定値締めしようと思い立ちました。
日ごろの感覚がどれほどの力なのか調べたくなったのです。
サービスマニュアルを見ると50Nmらしい。
マジで?(;´Д`) 強すぎね?
50Nmにセットしていざ締めてみましたが・・・
ムリムリムリムリ(;´Д`)
42Nmで断念。ドレンボルトが折れそうで恐怖に耐えられませんでした。
鉄製のドレンパンは50Nm、アルミのドレンパンは30Nmなんていう話を聞いたことありますが、
私が日ごろ手トルクで締めてるのはアルミの場合の強さですね。
それにしても鉄だから50Nmって・・ トルクレンチメーカーのメーカー車種別推奨値を見てみると、JB23Wは45Nmってなってる・・
いつもよりも明らかにきつく締めたんだし42Nmでいいよ・・(;´Д`)
で、下回りはしっかり止めて、オイルを入れることにします。
オイルは安くて高性能、いつものカストロールEDGEです。
下手なオイル使うより最も信頼性高いっす。
2.5Lをジョッキに入れます。
EPSを投入。いちごジャムのような色と粘度です。
入れただけでは下に沈殿するだけなので、ヘラのようなものでしっかり撹拌します。
最初、オイルゲージでくるくるしてましたが全く溶けませんでした。
EPSが溶け込んだオイルが出来上がったら、いつ通りの手順で投入。
この時点でオイル量を調べ、足りない分を追加。エンジンをかけてオイルを微調整して終了。
体感は全くわかりませんね。
この手のものはしばらく走って効果が出るものなので気長に待ちましょう。
オイル下がりかオイル上りが起き始めている兆候かもしれません。
オイルは全く減ってないので、起きていてもまだ軽微だと思われる今対策しておきたいと思います。
前回交換してから1942kmしか走ってないけどね・・・
気温も上がってきて、絶好のオイル交換日和です(*'▽')
一般的に言われている製品で効き目があるのは、ワコーズから出ているエンジンパワーシールド(EPS)という添加剤。
エンジンオイルの交換時に、オイル量に対し5%~10%の範囲で添加するというもの。
別の表記ではオイル量3~6Lに1本を使用と書かれています。
ジムニーのオイルはフィルターを交換したとき3Lを消費しますので、
1本280mLのEPSは全部入れても差し支えないと思います。
まぁ、半端に残しても仕方ないですし、多少多めでも入れちゃいますけどね(;´Д`)
ただし、エンジンオイル3L+EPS280mlで入れたら容量過多なので、
エンジンオイル2.5Lに溶かして入れて、足りなかったらオイルを足す方法で行います。
まず念入りにエンジンオイルを抜き取ります。
しっかり抜くために温まっている走行後に行います。
もちろんフィルターも交換しますよ。
外気温が朝5度~昼15度くらいなので、4時間ほど放置して完全に落ちきるのを待ちました。
まぁ、出勤後駐車場で抜き放置して、昼休みにオイルを入れるというだけの話なんですがね。
ジャッキアップしなくてもいいジムニーならではの方法(;´Д`)
正直上抜きができれば、上と下両方で抜いてから添加したいところですが、
ジムニーのK6Aは上抜き出来ない仕様なので致し方ありません・・・
オイル抜きの作業中、ステアリングダンパーのブッシュが限界近いのを発見。
助手席側だけサビの浸食が早い。ダンパーの金具はシャーシークリアを拭いていたのですがあまり効果はなかったようです。
1年以上前に予備のブッシュを買ってあるので、また暖かい日がきたら交換しよう。
オイルが抜けきってドレンプラグをはめるとき、今回は手トルクではなくトルクレンチで規定値締めしようと思い立ちました。
日ごろの感覚がどれほどの力なのか調べたくなったのです。
サービスマニュアルを見ると50Nmらしい。
マジで?(;´Д`) 強すぎね?
50Nmにセットしていざ締めてみましたが・・・
ムリムリムリムリ(;´Д`)
42Nmで断念。ドレンボルトが折れそうで恐怖に耐えられませんでした。
鉄製のドレンパンは50Nm、アルミのドレンパンは30Nmなんていう話を聞いたことありますが、
私が日ごろ手トルクで締めてるのはアルミの場合の強さですね。
それにしても鉄だから50Nmって・・ トルクレンチメーカーのメーカー車種別推奨値を見てみると、JB23Wは45Nmってなってる・・
いつもよりも明らかにきつく締めたんだし42Nmでいいよ・・(;´Д`)
で、下回りはしっかり止めて、オイルを入れることにします。
オイルは安くて高性能、いつものカストロールEDGEです。
下手なオイル使うより最も信頼性高いっす。
2.5Lをジョッキに入れます。
EPSを投入。いちごジャムのような色と粘度です。
入れただけでは下に沈殿するだけなので、ヘラのようなものでしっかり撹拌します。
最初、オイルゲージでくるくるしてましたが全く溶けませんでした。
EPSが溶け込んだオイルが出来上がったら、いつ通りの手順で投入。
この時点でオイル量を調べ、足りない分を追加。エンジンをかけてオイルを微調整して終了。
体感は全くわかりませんね。
この手のものはしばらく走って効果が出るものなので気長に待ちましょう。
Android11へアップデート
2021.03.13
Xperia XZを使っているとOSのアップデートと縁がなくなってしまいます。
なにせXZはAndroid8ですから(;´Д`)
新しく使い始めたAquos Sense Lite4はAndroid10。発売してほどなく11が提供されています。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/rakuten/osv11/index.html
使っていると頻繁に更新しろとメッセージが送られてくるんですよ。
ウザイので更新してしまいました。
特に問題は起きてないようです。
動作も遅くなった感じはしませんし、事前にウワサされていたスクリーンショットができなくなる問題も起きてません。
1か所あれ?って思ったのが、現在使っている回線の状況がリアルタイムに表示されなりました。
何気に便利だったんですけどね。
まぁ、楽天から提供されてる、LTE回線チェッカーを動かして「常に監視」をスタートさせれば表示されるんでも問題はありませんが・・
Android11にしてから電波のつかみが良くなった気がします。
特に楽天回線を頻繁に拾います。アンテナも4本になることが多くなりました。
dBmも-80台を頻繁に出すようになって、回線が安定してきています。
もしかしたらアップデートのおかげではなく、タイミングよくアンテナが増築されたせいかもしれませんが、ますます不便具合は解消されていきます。
この調子ならKDDI回線が終了になったとしても大丈夫かな。
なにせXZはAndroid8ですから(;´Д`)
新しく使い始めたAquos Sense Lite4はAndroid10。発売してほどなく11が提供されています。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/rakuten/osv11/index.html
使っていると頻繁に更新しろとメッセージが送られてくるんですよ。
ウザイので更新してしまいました。
特に問題は起きてないようです。
動作も遅くなった感じはしませんし、事前にウワサされていたスクリーンショットができなくなる問題も起きてません。
1か所あれ?って思ったのが、現在使っている回線の状況がリアルタイムに表示されなりました。
何気に便利だったんですけどね。
まぁ、楽天から提供されてる、LTE回線チェッカーを動かして「常に監視」をスタートさせれば表示されるんでも問題はありませんが・・
Android11にしてから電波のつかみが良くなった気がします。
特に楽天回線を頻繁に拾います。アンテナも4本になることが多くなりました。
dBmも-80台を頻繁に出すようになって、回線が安定してきています。
もしかしたらアップデートのおかげではなく、タイミングよくアンテナが増築されたせいかもしれませんが、ますます不便具合は解消されていきます。
この調子ならKDDI回線が終了になったとしても大丈夫かな。