PANASONIC EZ6220の救済。エネループ化
2017.11.14


私の手に電動ドリルが2本あります。
某取引先で備品の整理をするということで
その会社にあったものを幾つか頂戴した
というのが事の経緯なのですが、

その電動ドリル、充電器が無いのだそう。
それで充電することができずに放置され続け
今回廃棄されるところだったのです。

PANASONIC EZ6220

このドリル、トルクは6段階で調整(約0.4~2.0N・m{4~20kgf・cm})
速度も2段切り替え式。
高速:1.5N・m{15kgf・cm} 高速:400回転/分
低速:2.4N・m{24kgf・cm} 低速:200回転/分
とても使いやすいね。
動いたらパソコンのメンテで大活躍しそう。

充電器を買うとしたらamazonで8,726円
電池は正規品の生産が終了していて、
互換品が2,298円。しかも劣化が早いと来たもんだ。
結構高いなぁ。
これらを揃えるなら本体ごと新しく買えちゃうよ。



最後は、外枠を作成。



完成!
動作テストも完璧です。


事後報告。エネループでは一度に取り出せる電力に限界があるためトルクが全くありません。
おそらくですが、電圧降下が起こってかなり低い電圧になっていると思われます。
12800mAhの単二型(Cサイズ)2本を使って作り直すことにしました。
返事がきた・・・が
2017.11.13


ホンダ担当から返事がきました。
予定通りとは実に珍しいと思いきや、
やっぱり残念を背負ってますね。

「車を預かった上でしっかり調査したいと
サービスが申しているので
代車を手配しているのですが、
空くのが最短で26日になります。
預かり期間は未定です。」

26日って私が技研に質問してから
ほとんど1ヶ月放置ってことじゃない。
担当がしっかり業務をこなしていれば、
半分にはできたんじゃないの?
と内心思いつつも、
とりあえず承諾しないことには
話が進まないので、了承しましたが・・
預かり期間未定ということから、
いったい何時になったら解決するんだろう。
予想を裏切らない担当の行動
2017.11.11


先週の金曜日にディーラーに出向いて
担当と話をしてから1週間が経ちましたが、
未だ連絡がきません。
6日(月曜日)にテクニカルセンターに確認して
連絡するという手はずだったのですが・・

いつもの何もしていないパターンですねこれ。
こちらから電話しないと話すすみませんわこれ。

で、電話してみると・・
「あ、確認してみます。
後ほどこちらから掛け直しますので少々お待ち下さい」


やっぱり・・・・。
耄碌してるわ、この人。

1時間後に電話がきたけど、
文脈がおかしくて普通に聞いただけでは分からないことを言ってました。
文法を整理し、出てきた単語から想像して要約すると

テクニカルセンターから、「まずディーラーで確認してほしいところがあるので、
それを行ってほしい。」
と言われたのでそれを行いたい。
だがその内容がよくわからないので、月曜日までに準備するので
月曜にまた連絡する。


だそうだ。
センターの対応があたり前すぎて、なぜ分からないかが腹立たしくて、
担当の無能ぶりに怒りが収まらなくて
「それだけのことを確認するのに、この1週間何をやってたんですか?
そもそもそれくらいの事は本田技研から連絡受けた時にできますよね?」
と言ってしまいましたよ。
ここで担当からはじめて「申し訳ありません」を聞きました。
誠意の無い声で・・

- CafeNote -