Win10でデスクトップアイコンが勝手に整列かかる件 解決
2015.10.07
Win10でデスクトップアイコンが勝手に整列かかる件は
昨日ESET側の対応によって解決されました。

http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3751?site_domain=default

アップデートを通じて順次対応されていくということです。
意外と対応速かったですね。
めでたしめでたし


Win10でデスクトップアイコンが勝手に整列かかる件の追記
2015.10.05
書き換えたレジストリを元に戻されましたorz

実験中は再起動しても問題なかったのですが、
本日夕方以降に再発しました・・・。
レジストリを見ると、

%SystemRoot%\system32\windows.storage.dll

に戻っています。
ESETがアップデートするタイミングで修正されてしまうんでしょうかねぇ
現在調査中

Win10のデスクトップアイコンが勝手に整列される件
2015.10.04
いろいろと細かい部分で荒が目立つWin10ですが、
最近になってデスクトップアイコンが
勝手に左側に寄せられ名前で整列される問題が発生しています。

ESETがらみで発生しているようなのですが
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3751?site_domain=default
キャノンはまだ調査中で対応する意思を示しせんね。
黙っていても解決しないので、なにか対策を講じてみたいと思います。

レジストリエディタを開き、

HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\
 42aedc87-2188-41fd-b9a3-0c966feabec1\
  InProcServer32


の(既定)の値と

HKEY_CLASSES_ROOT\
 Wow6432Node\CLSID\
  42aedc87-2188-41fd-b9a3-0c966feabec1\
   InProcServer32


の(既定)の値を
%SystemRoot%\SysWow64\shell32.dll
から
%SystemRoot%\system32\windows.storage.dll
に変更します。

しかし、いきなり変更しようとしても権限が無い為に蹴られますので、
Administrators権限を取ってから変更します。

まずInprocServer32で右クリックし、アクセス許可を選択、
「InprocServer32のアクセス許可」というウインドウが表示されるので
詳細設定のボタンをクリック。

「InProcServer32のセキュリティの詳細設定」というウインドウが表示される。
上部の「所有者:SYSYTEM 変更(C)」というところの変更を押す。

さらに「ユーザーまたはグループの選択」というウインドウが表示されるので、
最下部にある「詳細設定」ボタンを押す。

更に更にウインドウが表示される。その中の中央右にある「検索(N)」を押す。
すると検索結果の部分に一覧が表示されるので
「Administrators」をクリックしてOKを押す。


更にOKを押して「ユーザーまたはグループの選択」のウインドウを閉じる。
更にOKを押して「InProcServer32のセキュリティの詳細設定」も閉じる。

最後に「InprocServer32のアクセス許可」というウインドウが残るが、
ここで「グループ名またはユーザー名(G)」の選択しの中から
Administoratorsをクリックし、
下枠のアクセス許可でフルコントロールのチェックを付け、適用・OKを押す。

これで書き換え権限が得られるので、値を上記の内容に変更する。

変更が終わったら権限を戻しておくことを忘れないように。

- CafeNote -