プライバシーポリシー
2023.11.17
以下に当ブログのプライバシーポリシーを記載します。

個人情報の利用目的

  当サイトでは、メールでのお問い合わせやコメント入力などの際に、
  名前(ハンドルネーム)やメールアドレスなどの個人情報を
  ご登録いただく場合がございます。
  これらの個人情報は質問やお問い合わせに対して回答する場合や、
  必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用するものであり、
  個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示

  当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて
  第三者に開示することはありません。
    本人のご了解がある場合
    法令等への協力のため、開示が必要となる場合
    ただし、本人や第三者の生命や財産などを害するおそれがある場合や
    法令に違反する場合は除きます

個人情報の開示や訂正など

  本人からの個人データの開示ご希望の場合には、ご本人であることを
  確認させていただいた上で、速やかに対応させていただきます
  個人データの修正、追加、削除、利用停止をご希望の場合も同様です
  ご希望の場合はメールフォームからご連絡ください

Cookieについて

  当サイトでは、一部のコンテンツについてCookie(クッキー)を利用しています。
  Cookieとは、サイトにアクセスした際にブラウザに保存される情報です。
  このCookieには、お名前やメールアドレス等の個人情報は含まれません。
  当サイトにアクセスいただいた方々に効果的な広告を配信するためや
  アクセス解析にCookieの情報を利用させていただく場合があります。
  ブラウザの設定により、Cookieを使用しないようにすることも可能です。
  (ご利用のブラウザの設定をご確認ください)
  当サイトで利用しているアクセス解析、広告サービスは以下のとおりです。
    w3analyzer
    グーグルアナリティクス 
    グーグルアドセンス
    Amazon

第三者配信の広告サービスとCookie

  当サイトでは、第三者配信の広告サービスである「グーグルアドセンス」を利用し、
  第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告が掲載されます。
  この広告サービスでは、上述のCookieを利用することで、
  ユーザーが当サイトに訪れた情報や過去他のサイトに訪れた情報に基づき、
  適切な広告を表示します。
  Cookieを利用した広告を無効にする方法についてはこちらの広告設定をご参照ください。
  または、www.aboutads.info にアクセスすることで
  第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

プライバシーポリシーの変更について

  当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、
  本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。
  修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

免責事項

  当サイトのコンテンツ・情報につきまして、
  可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、
  誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
  当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の
  一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

運営者情報
  Randol
  https://randol-news.net

  お問い合わせは以下のアドレスよりお願いいたします。
  call@randol-news.net
ArduinoやESP32でI2Cが複数ある場合の接続
2023.11.16


マイコン初心者の私に突然訪れた問題。
I2C接続の部品が複数ある場合はどうしたらいいん?
ArduinoもESP32もSLA、SDAのピンは1つずつしかありませんからね、困りますね。
こういったことは表示系の接続とセンサー系の接続が混在したときによく起きます。
私はSSD1306(OLEDディスプレイ)とMLX90614の接続で起きました。

この問題の基本はSDAとSCLの配線を並列につなげればいいという話。
I2Cの部品にはアドレス番号が割り振られているので、
それぞれ個別にアクセスできるので心配はないようだ。
マスターがArduino、スレーブがMLX90614とOLEDディスプレイという感じ。
マスター、スレーブというと、IDEのHDDを思い出す(;'∀')

MLX90614のアドレスは0x5AでSSD1306のアドレスは0x3Cとなっていて、
SDAはシリアルデータ転送線、SCLはクロック線という役割がある。



配線イメージは↑こんな感じ。
VCCはArduinoやESP32から直接渡すのは全ての部品でOKなわけでなく、
スペックシートで検証した上で配線する必要あるが、
MLX90614程度なら問題はなさそう。

https://www.createmakers.com/becoming-makers/arduino-with-mlx90614-and-oled-display/

詳しい説明は↑でされています。
本来ならばI2Cを使う場合、ライブラリを活用したとしても、アドレスを指定するのが一般的ですが、
AdafruitのMLX90614ライブラリはその指定すらなく簡単に動かすことが可能です。



ソースは↑だけ。とても少ないコードで動きます。
一応、ダウンロードできるようにしておきます。
https://randol-news.net/download/MLX90614.zip

もっとセンサーが増えてきたときは何かトラブルが起きるかもしれないけど、
2つ程度なら動かすのは苦労はなさそうだ。
Razer wolverine v2 chromaをST6用に買ってみた感想
2023.10.12


Swtich用のホリパッドをWindows PCで使っていたのですが、
十字キーがちゃんと反応しなくなったり
R1ボタンのゴムが破れて反応しなくなったので交換を施したり、
R2のアシストボタンがゴムズレが起きて反応しないことがあったりします。
最悪なのがプレイ中にBT接続が切れる、1Pと2Pが入れ替わるとか
致命的なことがおきるのでいい加減買い替えを決意しました。
接続がきれたことで負けることがどれだけあったか・・・ ヽ(`Д´)ノプンプン



今回Street Fighter 6用に購入したのが、
Razer wolverine v2 chromaです。
有線専用モデルでUSBが脱着式ではありますが、無線には対応していません。
ボタンはマウスに良く採用されるメカニカルなマイクロスイッチ。
カチカチ感があって、確実に押しているのが分かります。



背面には4つボタンを備えていますが、
押しミスはまず起きないような位置に設置されています。
逆にいうと手が小さい人は押しにくいかもしれないけど・・・・



上面にも2個拡張ボタンがあります。
LT、RTのアーチがジャストフィットしてなかなかよろし。
操作感覚は最高の一言。
入力の遅延も感じられない。
今まで使っていたのは無線HORIパッドだからか、
入力してからの反応が極端にアップした気がする。
インパクト返しの確率がかなり上がりました。
慣れるにつれて勝率があがっていくことは間違いないでしょう。



実際にXinputTest_4000_Samplesで測ってみた。
Switch用のホリコンは、無線で125Hzらしいが、
このパッドは250Hzという結果がでた。
Xbox向けだとあたりまえの数字?
いやでもボタンの構造的反応速度がちがうから
通信速度だけでは測れない速度アップはあるのかな?



ものは試しでhidusbfを使ってUSBのポーリングレートを強制的に1000Hzに変えてみた。
対応しているなら速度アップが見込めるが・・・



変わらんか~~(;´Д`)
ま、しゃーない。



さて、いいところが多いこのパッドですが、当然ネガティブな部分もあります。、
6個の追加マルチファンクションボタンがこのパッドにはあるのですが、
ST6の設定画面に現れません。
steamで拡張ボタンを認識させることが私には無理でした。
XBOX用のパッドでは純正のEliteでしか認識しないらしいです。
私は背面のどこかに弱中強の同時押しを設定できればいいので、
Razer Controller Setup for Xboxで背面ボタンにジョイスティックボタンと同じ設定にして、
ST6の設定画面で弱中強をジョイスティックボタンに割り当てました。
一応これで望みのことは実現できたけど、あまりいい解決方法とは言えないね。

あとボタンの耐久は300万回とメーカーは言ってるけどまず無理でしょう。
マウスでもそこまで長持ちするのは見たことありません。
実際購入者のレビューをみてるとよく壊れるそうです。
だって、フェザータッチで300万回押すわけでもなく、
力を入れて押す人もいれば、押しっぱなしを多用する人もいる。
経年劣化で端子が接触不良することもある。
マウスでチャタリングが起きる現象がこのパッドにも当然おきるでしょう。
寿命はマウスと同じと考えた方が良さそうですね。

ということを踏まえて考えたとしても
ユーザーレビューには、すぐ壊れたといった話が散見しています。
いったい何の部品を使っているかを調査してみたところ、
Kaithのミニマイクロスイッチで表面実装のものっぽい。


https://ja.aliexpress.com/item/1005005021406775.html

中国製だもの。耐久性なんてスペック通りでるわけないよねぇ。
なんでRazerともあろうメーカーが中核の部品に中華部品使うんだろう・・
うちのが壊れたらオムロン製のD2LSに交換したほうがよさそう。

総評を述べておくと
一般的なコントローラーとして使うなら操作感や正確性が頭一つ抜けてます。
が、背面ボタンなどの拡張ボタンに期待して使うなら、Chromaを買う必要なし。
安いRazer wolverine v2で十分です。
拡張ボタンをST6で使いたいなら、Xbox elite controllerか
ホリのファイティングコマンダーOCTAを買ったほうが幸せになれるかも?

追伸 2024年4月
最終的にこのパッドは半年で調子悪くなり、買い換えました。
買い替えたのではFlydigi Vader3 Proです。
天面6ボタンあるので、ST6にちょうどいいです。
ポーリングレートもwolverine v2より高いですし、
ボタンも同じマイクロスイッチなので感触は同じです。
回り道するくらいならこちらを選んだ方がいいでしょう。
高級感はwolverine v2ですけどね(;´Д`)

記事はこちら↓
https://randol-news.net/art/00620.html

- CafeNote -