KB4056894で再起動ループする問題
2018.01.21
今日対応したトラブルですが
Windows7でKB4056894をあてると再起動を永遠に繰り返すという
実質パソコンが使えなくなる問題。
セーフモードに切り替えると、
失敗を検知し自動的にアンインストールが走るのですが、
通常起動するとまた自動更新で入ってくるので、
結局トラブルは永遠に続きます。
ダウンロードファイルが破損しているわけでもなく、
WindowsUpdateを使わず手動でダウンロードしてアップデートしてみても
同じ症状に見舞われます。
対処方法は問題が解決するまで
KB4056894をインストールしないことが一番。
とりあえず自動アップデートしないようにして対応しましたが
どうやら巷ではじわじわ浸透しているようで、ネット上では原因が判明していましたよ。
DiXiM系ソフトとの相性が発生。
AMD系CPUを使っているハードで発生
Windows7では上記の条件で発生するようです。
DiXiMを提供する会社では意外と早く対応したようですね。
http://www.ask-support.com/?p=1395
パッチが出たのでこちらを入れることで対処できそう。
今度行ったときに対応しよう。
Windows7でKB4056894をあてると再起動を永遠に繰り返すという
実質パソコンが使えなくなる問題。
セーフモードに切り替えると、
失敗を検知し自動的にアンインストールが走るのですが、
通常起動するとまた自動更新で入ってくるので、
結局トラブルは永遠に続きます。
ダウンロードファイルが破損しているわけでもなく、
WindowsUpdateを使わず手動でダウンロードしてアップデートしてみても
同じ症状に見舞われます。
対処方法は問題が解決するまで
KB4056894をインストールしないことが一番。
とりあえず自動アップデートしないようにして対応しましたが
どうやら巷ではじわじわ浸透しているようで、ネット上では原因が判明していましたよ。
DiXiM系ソフトとの相性が発生。
AMD系CPUを使っているハードで発生
Windows7では上記の条件で発生するようです。
DiXiMを提供する会社では意外と早く対応したようですね。
http://www.ask-support.com/?p=1395
パッチが出たのでこちらを入れることで対処できそう。
今度行ったときに対応しよう。
Z4タブレット SO-05G バッテリーが限界
2018.01.15

うちのZ4タブレットのバッテリーが危うい。
ネットや写真等を見るときは50%くらいで電源が落ち、
ゲームをしようものなら90%くらいで落ちる。
USBから給電しながらであれば落ちないので
今は輸血プレイがデフォルトになってます。
これを買ったのが2015年07月末
ということは2年半。
ゲームも頻繁にやって2年半ならもった方かな(;´Д`)
ということでドコモにバッテリー交換のお願いに行きました。
グローバル版をソニーに出した場合は
部品工賃込みで12,000円と明記されているので
ドコモ版も大差ないだろうと思って行ったのです。
ですが、ちょっと予想とは違ったので驚きでした。
・見積もり結果は10日~2週間かかる。修理はさらに1週間追加。
・見積もり料金は無料。
・ドコモショップでは個人情報をお預かりできないので、
お客様の前で初期化作業を行ってから見積もりに出す。
・バッテリーは修理扱いで、他におかしい所が少しでもあれば
全て交換されるため、バッテリーのみの依頼でも
料金は跳ね上がることがある。
・修理の上限価格は約7万
少しでもおかしい所があれば全修理という話は
ボタンが少し緩いとかでも交換になるらしい。
ウチのはUSBポートが少し甘い気がするので
交換対象になりそうだわ(;´Д`)
液晶にヒビが入っている人はそれも交換になるので
ハンパない額になりそうですね・・
3週間手元に無いのも不便だし、
バッテリーだけ交換したいのに、
見積もりだけでアカウント情報から
何から全部消されるのも嫌だなぁ。
まぁ消されても困らないけど入れ直すの面倒(;´Д`)
というわけで一旦持ち帰ってきましたよ。
まず、ドコモ以外で交換できる業者をネットで調べてみます。
結果:なし
なぜ?(;´Д`)
修理は受け付けるけどバッテリーは交換できないと断る業者もありました。
なら、バッテリーを自分で交換することを考えてみました。
でも、売っているところは国内ではまったく見つからない。
参った(´;ω;`)
いつも利用しているAliExpressでも調べてみると

https://ja.aliexpress.com/item/xperia-z4-SGP771-SGP712-1291-0052-LIS2210ERPX-LIS2210ERPC-3-8-2/32835739164.html
有りましたわ。1件だけ。
これタイトルに正規品で新品と書いてるけど不安(;´Д`)
一応「本当に正規品なの?」ってメールを送ってみると
「私たちは正規品を売っています。本当です。
私たちはSony等のメーカーにバッテリーを供給している業者です。
メーカーには供給を終了したバッテリーなので現在はわかりませんが、
その後にタブレットに大幅な仕様変更がされていなければ
一致するはずです。」
という返事。
Z4タブレットが登場した時、すぐに分解レビューしているHPが有りましたが、
そのとき写っているバッテリーの型番がLIS2210ERPX
この業者が販売しているバッテリーもLIS2210ERPX
言っていることは正しいようです。
送料いれて5,690円
偽物が届いたらAliexpressからOpen Disputeすればいいし、
少しだけ不安が晴れたということで、
まいっかという気分に。
ということで注文してみましたよ。
届いたら交換記事書きますかね。
Windows10でシャットダウン直前のアプリが起動する問題。
2017.12.31
シャットダウン、または再起動の時に未終了のままだったアプリがあると、
次回起動した時にそのアプリが起動している問題で、
Windows 10 を Fall Creators Update (version 1709)から
機能として組み込まれました。
非常にありがた迷惑ですね。
現時点でこの機能をOFFにすることはできません。
回避策としては「終了時にはアプリをきっちり落とすこと」か
「Windowsで提供している終了を使わない」しかないので、
従来のシャットダウン用のスクリプトかマクロを作成し、
それを利用するしかなさそうです。
とりあえずテキストファイルで、
CreateObject("Shell.Application").ShutdownWindows
を記述し、Shutdown.vbsとでも名前を付けて保存します。
それのショートカットを使いやすいところに貼り付けて利用する。
これが一番簡単そうです。
次回起動した時にそのアプリが起動している問題で、
Windows 10 を Fall Creators Update (version 1709)から
機能として組み込まれました。
非常にありがた迷惑ですね。
現時点でこの機能をOFFにすることはできません。
回避策としては「終了時にはアプリをきっちり落とすこと」か
「Windowsで提供している終了を使わない」しかないので、
従来のシャットダウン用のスクリプトかマクロを作成し、
それを利用するしかなさそうです。
とりあえずテキストファイルで、
CreateObject("Shell.Application").ShutdownWindows
を記述し、Shutdown.vbsとでも名前を付けて保存します。
それのショートカットを使いやすいところに貼り付けて利用する。
これが一番簡単そうです。