3D-PRT5)支柱を立てる&リニアスライダを加工
2016.03.29
今日は底部フレームに支柱を立てることにします。
内容は簡単なので駆け足で進んでいきますよ。
使うネジとナットは
M4x8mm 6本
M4四角ナット 6個
です。
底部フレームの角に穴が2個開いているのがわかると思います。
そこにビスを通します。
内側の写真の位置にM4四角ナットをあてがって軽く回します。
完全には締めないで、少しスキマを持たせます。
1つのコーナーに2カ所有りますのでのこりも同じようにしましょう。
全てのネジが軽く付いたところで、ナットに油を注し、
支柱を少しづつ刺していきます。
柄が長いので、テコの原理で刺し口に強い力が加わってしまいます。
誤って支柱を曲げたり、プラスチックのコーナー部品を割らないように気をつけましょう。
ナット2本を上手く通せたら、ビスを締めて緩まないようにします。
写真では六角穴付ネジをボールポイントレンチで締めていますが、
見ての通り、レンチじゃないと困る場所ではありません。
当然プラスネジを使っても問題有りません。
出来れば黒いネジを調達できるとカッコイイですね。
3本立てたらフレーム系の作業はいったん終了です。
上部のフレームはどうするの?と疑問に思う方が居るかもしれませんが、
まだ付けませんよ。
リニアスライダーやキャリッジ、エンドストップが付いてから取り付けます。
後日追記
3本の支柱を立てるにあたり、かなり先のページになりますが、
http://randol-news.net/art/00056.html
ここを一読することをお勧めします。
さて、今日は少し寄り道した作業をします。
前々から気になっていて仕方なかった色問題です。
黒いフレームに銀と赤・・・ うんカッコイイ。
黒いフレームに銀と緑・・・ うん、まぁアリかな。
黒いフレームに銀と赤と緑・・・ 緑よお前はダメだ。
赤と緑を組み合わせたコーディネートは背筋がぞぞっとしますので、
まだ作成初期の段階で修正してしまいましょう。
後からだと直しようが無くなります。
どこかに白が入れば気持ち悪さが消えるのですが、
液晶が青色なので、色が多すぎて五月蠅くなります。
まぁ、工作機械にクリスマスカラーはナンセンスということです(笑)
スライダーは頻繁に油を注すので、ただのシールでは浸透してしまい剥がれるかもしれません。
そこを踏まえた上でどうするかを考えたところ緑の部分に金属テープを貼ることにしました。
私が用意したのはステンレステープ。接着力も結構ありますし、アルミテープと違って強度があります。
しっかり折り目をつくってから張り付ければ形が安定するので剥がれる心配がないと思って選びました。
(アルミテープは柔らかいので貼りやすいというメリットがあります。どちらがいいかは私にはわかりません。)
もちろん、貼り付ける場所は綿棒などで脱脂して食いつきを確実なものにしてます。
幅がおよそ5mmですので指紋を付けずに貼るのは結構大変かもしれません。
上手くはれました。上からしっかり擦って粘着させたので、すこしデコボコ感はありますが、
現物を見ると貼り付けた物とはわからないと思います。
どうですか、この輝き(笑)
紙シールではこうはなりませんよ。
大半はキャリッジに隠れてしまうんですが、
チラチラ見える緑がなくなるだけで印象が全然違います。
とくに全体が組み上がってきたら差がはっきりすると思います。
今日はリニアスライダーに時間を掛けてしまいましたね。
次回はキャリッジに取りかかりたいと思います。
それではまた。
内容は簡単なので駆け足で進んでいきますよ。
使うネジとナットは
M4x8mm 6本
M4四角ナット 6個
です。
底部フレームの角に穴が2個開いているのがわかると思います。
そこにビスを通します。
内側の写真の位置にM4四角ナットをあてがって軽く回します。
完全には締めないで、少しスキマを持たせます。
1つのコーナーに2カ所有りますのでのこりも同じようにしましょう。
全てのネジが軽く付いたところで、ナットに油を注し、
支柱を少しづつ刺していきます。
柄が長いので、テコの原理で刺し口に強い力が加わってしまいます。
誤って支柱を曲げたり、プラスチックのコーナー部品を割らないように気をつけましょう。
ナット2本を上手く通せたら、ビスを締めて緩まないようにします。
写真では六角穴付ネジをボールポイントレンチで締めていますが、
見ての通り、レンチじゃないと困る場所ではありません。
当然プラスネジを使っても問題有りません。
出来れば黒いネジを調達できるとカッコイイですね。
3本立てたらフレーム系の作業はいったん終了です。
上部のフレームはどうするの?と疑問に思う方が居るかもしれませんが、
まだ付けませんよ。
リニアスライダーやキャリッジ、エンドストップが付いてから取り付けます。
後日追記
3本の支柱を立てるにあたり、かなり先のページになりますが、
http://randol-news.net/art/00056.html
ここを一読することをお勧めします。
さて、今日は少し寄り道した作業をします。
前々から気になっていて仕方なかった色問題です。
黒いフレームに銀と赤・・・ うんカッコイイ。
黒いフレームに銀と緑・・・ うん、まぁアリかな。
黒いフレームに銀と赤と緑・・・ 緑よお前はダメだ。
赤と緑を組み合わせたコーディネートは背筋がぞぞっとしますので、
まだ作成初期の段階で修正してしまいましょう。
後からだと直しようが無くなります。
どこかに白が入れば気持ち悪さが消えるのですが、
液晶が青色なので、色が多すぎて五月蠅くなります。
まぁ、工作機械にクリスマスカラーはナンセンスということです(笑)
スライダーは頻繁に油を注すので、ただのシールでは浸透してしまい剥がれるかもしれません。
そこを踏まえた上でどうするかを考えたところ緑の部分に金属テープを貼ることにしました。
私が用意したのはステンレステープ。接着力も結構ありますし、アルミテープと違って強度があります。
しっかり折り目をつくってから張り付ければ形が安定するので剥がれる心配がないと思って選びました。
(アルミテープは柔らかいので貼りやすいというメリットがあります。どちらがいいかは私にはわかりません。)
もちろん、貼り付ける場所は綿棒などで脱脂して食いつきを確実なものにしてます。
幅がおよそ5mmですので指紋を付けずに貼るのは結構大変かもしれません。
上手くはれました。上からしっかり擦って粘着させたので、すこしデコボコ感はありますが、
現物を見ると貼り付けた物とはわからないと思います。
どうですか、この輝き(笑)
紙シールではこうはなりませんよ。
大半はキャリッジに隠れてしまうんですが、
チラチラ見える緑がなくなるだけで印象が全然違います。
とくに全体が組み上がってきたら差がはっきりすると思います。
今日はリニアスライダーに時間を掛けてしまいましたね。
次回はキャリッジに取りかかりたいと思います。
それではまた。