3D-PRT31)3Mのマスキングテープを使ってみる。
2016.12.21
ABSはとても印刷がしやすい。
滑らかにフィラメントが送られ、ぬるぬると積層されていく。
詰まりも起きにくく、造形後に接着や研磨がしやすいので二次加工も簡単だ。
良くしなるので強度もあり、熱耐性もある。

ここまでの話ならABSに弱点が無いように感じますが、
致命的な弱点がABSにあります。
それは熱収縮。
精密な部品を作るには向かないのです。
一番困るのが、反り。

いままで


トンボ鉛筆 スティックのり シワなしピットG
を使っていたんですが、
ABSを使うためにヒートベッドを80度以上に温めて使うと、
一瞬で乾いてしまって、フィラメントは乗りはするものの、
ただ乗っているだけでノリの効果は殆どなく、
積層をすすめていくとモリモリ反っていくわけです。
印刷開始を60度くらいにして、2層目くらいから90度まで上昇させる設定にしても
今度は温度が低すぎて反りの力が強まるのか、抑えきることができない。

対策を考えていたところ、一番お手軽な方法でメジャーなのが、
3Mのマスキングテープを張るというもの。



ネット情報では黄色い方を薦める方がいましたが、
レビューをみるとどちらも同じ性能を発揮しているようです。
きっと若草色の方は、別タイプの製品があるので
それと混同しているのでは?と判断。
あえて、若草色を購入してみました。


(ところが発注ミス! 誤って15mmのタイプを注文してしまいました。)

気にせずトライ。


結果

素晴らしい。定着度が格段にアップです。
逆にABSの反りに負けて、テープがガラスから剝がれてしまうことがあるほど。
ガラスの縁に巻き付けるように貼ればそれは防ぐことができました。
ただ、繰り返しの使用は難しいようで、2回ほど使ったら張り替えた方がよさそう。
印刷物を取り外すときに、定着しすぎて剝がれないことがありますが、
テープごとガラスから剥してから外すといった使い方もできるのもいいですね。
あと、シワ無しピットだと洗い流したいときにヒートベッドを一度冷ましざるを得ないのですが、
テープだとその場で張り直しが効くので(ヤケド注意)時間の短縮にもなります。
シワ無しピットをヒートベッドで温めると独特な臭いがあったのですが、
それもなくなってGood!

最近は3Mの「3Dプリンタープラットフォームシート(3枚入) 」が
人気のようです。印刷面がツヤツヤになりとても美しく、がっちりくっ付くと評判。



3枚しか入ってないので、耐久性が気になるところですが、
余りにもしっかりつくので、こんな感じ(↓)のスクレーパーでそぎ落とす必要があるそうな。



3Dプリンタープラットフォームシート(3枚入) 」は様子見です。耐久性のレビューがたくさん出てきたところで
購入を考えてみたいと思います。
ナビシステムも逝った
2016.12.17
アコード24TLは純正ナビモデルになると、
あらゆる操作が液晶画面で行うようになります。

そのナビ画面が使えなくなったらどうなるか・・・

・エアコンの吹き出し量、吹き出し口の変更
・エアコンの設定温度表示
・6連装CDチェンジャーの操作
・ラジオのチャンネル変更とチューニング
・TV画面の表示と外部入力の表示(社外DVDと接続)
・ナビの操作
・燃費計等の表示
・メンテナンスモードの画面表示

これらが全て扱えなくなります( ゚Д゚)
そもそも何が原因なのかというと、
DVDナビのシステムユニットがDVDを読めなくなったからです。
前々から読み込みが怪しく、地図の読み込みに手こずることが多かったのですが、
昨日、全く読めなくなりました。
クリーニングディスクを様々なタイプで試しましたが効果は無し。
いよいよ完全に逝ってしまったようです。

ナビが動かないだけならスマホ時代の今、大して困らないのですが
DVDディスクにはシステムプログラムが記録されていて、
バッテリーを外してコンピュータ等のリセットを行うと
システムの再読み込みが行われます。



そのシステムが正常に読み込まれないと



今回のような事態になってしまうわけです。

システムユニットを交換すれば手っ取り早いのですが
ヤフオクでも1万以上で取引されています。
いつまた壊れるかわからない中古品にそんなお金も掛けられないので、
分解して修理できるか試してみます。
これで治せなかったときは購入を検討しましょう。

そうはいっても仰仰しい事ではなく、レンズの清掃とゲインの調整くらいしかやれることがありません。
あとはピックアップの駆動に、送りねじではなくゴムベルトを使っていたらその交換くらいでしょうか。

まずは車からユニットを外します。
冬は、プラスチックが割れやすいので、内装パネルは慎重に扱います。



さて、分解。
まずはフロントパネルからはずします。
側面のネジを外すだけで、後は爪を多少煽ると外れてきます。
ドライブの側面と背面にフタを止めるネジが大量についていますので、
それを外して、フタを外します。



中を開けると2重蓋になってました。さらにもう一枚の蓋を外します。
ネジは2か所です。小さいネジなので、精密ドライバーを用意しましょう。



奥側はツメで引っかかるようにできているので、手前側を浮かせながら開けます。


外れました。


構造を見るに、システムユニットの上にDVDドライブが乗っかっている構造ですね。
DVDドライブを外さないとピックアップまで辿り着けないようです。

DVDドライブは4か所のネジで固定されているので外します。


ネジを外してドライブを浮かせてみると、

白いリボンフラットケーブルが繋がっていました。
コネクタはノートパソコンの基盤などでよく使われているアレです。
手慣れたコネクタなのでサクッと脱着。
このピン配列・・・ もしかしてノート用のドライブつけられるんじゃ・・
という浅はかな考えが横切りましたが、手段のために目的を忘れては意味がないので、
作業を続けます。

取り外したDVDドライブがこちら。写真はひっくり返した状態です。


次はピックアップを見えるところまで引っ張り出します。
ドライブの角あたりに三角の空間がありますが、ここに送りねじがあるので、
これを指で回して、手前までピックアップを引っ張り出します。


基板の影から顔をだしたピックアップ↓


少し横に傾けてみると、ピックアップの側面が見えます。
側面にはゲイン調整ダイヤルが!


元の位置を念のためマーキングします。
マーキングしておくと戻すことに便利ですし、
どれ程動かしたかを把握することができます。
私はいろいろ実験して右に60度回したところで止めました。

さて、レンズのクリーニングですが、
このドライブ、ピックアップを最端に持ってきても
直接触れられるところまでは出てきません。
そこで、側面から綿棒を送り込み、レンズを拭き取る作戦に出ます。
溶剤はプラスチックにも使えるパーツクリーナーと無水エタノール。


先にパーツクリーナーを湿らせた綿棒で拭き拭き。
揮発が早いので手早く行う。

 ( ゚Д゚)うぉ! 結構汚れてた!
この後は、無水エタノールを湿らせた綿棒で拭き拭き。
その後乾いた綿棒で念入りに拭き拭き。

作業終了・・・

元通りにくみ上げて車に取り付け。
内装の外し方を熟知していたので、ここまでの作業は正味1時間半。
外気温マイナスの悪天候の中、私もよくやるわと思いながら
緊張のイグニッション。
うぉりゃーーー!(; ・`д・´)



読んだ! キタ━(゚∀゚)━!

無駄な出費をせずに治ってよかったorz
OBD2 ELM327 v1.5 wifiを買った。
2016.12.12
先日、エンジン警告灯がついてしまった我が家の車。
間に合わせ対策をはしたが、マイナス5度とかの外気温になると、
また点灯してしまう。
工場に行っていちいちリセットしてもらうのも大変なので、
前に購入した、ELM327を使ってリセットを試みたのですが、(↓コレ)



どうやら壊れてしまったのかBTの接続が不安定。
ログの取得すらままならないので、
新しい物を買うことにした。
アマゾンではまともな雰囲気のものは高いので
いつもお世話になっているAliexpressで購入。


VGATE(R) WIFI ELM327 OBD2 MINI Bluetooth Diagnostic Interface Scan Tool Supporls all OBDII Protoclos For Android Windows PC

今回はWifi版を買ってみました。。
前のBT版は、エンジンの情報をリアルタイムで取得するには
ラグがありすぎて、微妙感が強い。
私は暴走もしないしラリーとかレースもしないのですが、
レスポンスが悪いとどうにも気持ち悪いので
Wifi版なら速度的にどうなのかな?と思って選んでみたわけです。
あと、私が持っていたのは元から調子悪くて
BT接続に時間がかかったり、たまに切れたりと
良い思い出が無いので、払拭するためでもあります。

あと、仕様がイマイチよくわからないのですが、
どうやらファームバージョンと、ソフトウェアバージョンの2つがある様です。
そしてその組み合わせはファーム1.5、ソフト2.1が一般的のようです。
ネットを検索すると最新のver2.1はダメ、ver1.5じゃないと認識できない車があるとか、
コマンドが動かないとか、バージョンの数字だけで善し悪しが飛び交っておりますが、
どうやらファームとソフトの2つが存在するので、何が何だかさっぱりです。
ファームの方だけで、1.5と2.1の2種類が存在するのかもしれませんね。

私はとりあえず商品名に1.5が入っているものを選択しておきました。
上のリンクは1.5と書いているものではないのですが、
飛び先で同じような名前で検索すると見つかると思います。
商品説明に2.1という数字が書いているのですが
これはソフトウェアのバージョンと解釈。
amazonで出品されているものの説明書きを見てもそのように書いてあるので
間違いはないでしょう。
あと、散々検索しましたが、VGATEのものは車種によっては相性悪いということは
あっても全く動かないという情報が見つけられなかったので
数あるVGATE製品の中から妥当なものを選びました。
これらの製品は正規品ではないので、ELM327そのものを使っていないのは想像できます。
それを理解したうえで、調べてみると、やはり互換機だというのは確定。
ELM327の4倍以上の処理速度
(ELM327はRISC8ビット44MHzのMCU、VGATEのICARはARM16ビットMCUらしい)
で動作するらしいのでラグも改善できるかな?
あとパッケージも丁寧そうで好感が持てます。
前のは、ビニール袋に入っただけの雑パッケージでした(;'∀')

Aliexpressで注文すると、最低で2週間は覚悟、長いと1か月かかります。
結果は1か月後に・・ 気長に待ちましょ。

- CafeNote -