ELEGOOの商品紹介
2021.08.06
立て続けにELEGOOもリンクの提供をしてくれました。
専用のリンクなので今後ウチ専用の割引情報なんてのも可能になるかもしれません。
これから3Dプリンターを買う予定の人は要チェックです(`・ω・´)b

ELEGOO Saturn 8.9" 4K Mono LCD 3D Printer
ELEGOOの大型機。
4Kモノクロの8.9インチ液晶搭載では一番のコスパかも?
PCからLAN経由でデータを送信可能です(ただしストレージの代わりとしてUSBメモリを挿しっぱなしにする必要あり)
他の大型機でも同様ですが、レジンバットとビルドプレートが大きいため、
プレート落下による液晶破損、レジンの消費量増大、造形物の重さによるサポート折れ等
一癖も二癖もあるので、大きい制作を行わないのであれば、
5インチ~6インチを買うのがお勧めです。安いですしね。

ELEGOO Mars 2 Mono LCD 3D Printer
ELEGOOでお得感が高いのがコレ。
21,798円という低価格で購入可能です。
2K HD解像度の6.08インチモノクロLCDを搭載したこのモデルは
4Kでありがちな解像度に起因する造形ミスが起きにくいので
初心者にも入りやすいモデルとなってます。
低価格追求の為かレジンバットがプラスチックなのがいただけませんが、
物足りなくなったら金属のレジンバットが
パーツとして販売されているので安心です。

ELEGOO Mars 2 Pro Mono LCD 3D Printer
概ね1つ上のMars2 Monoと一緒ですが、
最初からレジンバットが金属であることが優位点です。
値段も¥28,337なので少し高め。

ELEGOO Mars Pro LCD 3D Printer
2年前の高性能マシン。
時代の流れとともに低価格モデルとなってしまい
19,618円で売り出されています。
送料は別ですが、2万を切る価格はインパクトが強いと思います。
これよりももっと安いのが欲しいということであれば、Proじゃないモデルが16,348円であります。
ELEGOO Mars UV Photocuring LCD MSLA
2年前のスタンダードモデルですが、もはや紙印刷のプリンターより安い(;´Д`)

ELEGOO MARS 3 LCD 3D Printer
最近発表された新型も侮れない様子です。
全力でSonic Mini 4Kをターゲットにしています。
液晶サイズと解像度は同じ。造形エリアの高さはMARSの方が上回っているようです。
更に価格もかなり安くなっており、いまなら約33,000円で買えます。
送料は不明ですがFEPフィルムを3枚おまけということでお得感が高いです。
8月30日から発送ということでかなり戦略的です。
今のタイミングを逃すと価格と納期はどうなるかわからないので、
買う予定がある人は早めに決断した方が良いと思います。

ELEGOO Mercury Curing Machine
最後に超便利な紫外線照射装置のリンクをば。
詳しい紹介は過去のページ(https://randol-news.net/art/00353.html)を参照で
専用のリンクなので今後ウチ専用の割引情報なんてのも可能になるかもしれません。
これから3Dプリンターを買う予定の人は要チェックです(`・ω・´)b

ELEGOO Saturn 8.9" 4K Mono LCD 3D Printer
ELEGOOの大型機。
4Kモノクロの8.9インチ液晶搭載では一番のコスパかも?
PCからLAN経由でデータを送信可能です(ただしストレージの代わりとしてUSBメモリを挿しっぱなしにする必要あり)
他の大型機でも同様ですが、レジンバットとビルドプレートが大きいため、
プレート落下による液晶破損、レジンの消費量増大、造形物の重さによるサポート折れ等
一癖も二癖もあるので、大きい制作を行わないのであれば、
5インチ~6インチを買うのがお勧めです。安いですしね。

ELEGOO Mars 2 Mono LCD 3D Printer
ELEGOOでお得感が高いのがコレ。
21,798円という低価格で購入可能です。
2K HD解像度の6.08インチモノクロLCDを搭載したこのモデルは
4Kでありがちな解像度に起因する造形ミスが起きにくいので
初心者にも入りやすいモデルとなってます。
低価格追求の為かレジンバットがプラスチックなのがいただけませんが、
物足りなくなったら金属のレジンバットが
パーツとして販売されているので安心です。

ELEGOO Mars 2 Pro Mono LCD 3D Printer
概ね1つ上のMars2 Monoと一緒ですが、
最初からレジンバットが金属であることが優位点です。
値段も¥28,337なので少し高め。

ELEGOO Mars Pro LCD 3D Printer
2年前の高性能マシン。
時代の流れとともに低価格モデルとなってしまい
19,618円で売り出されています。
送料は別ですが、2万を切る価格はインパクトが強いと思います。
これよりももっと安いのが欲しいということであれば、Proじゃないモデルが16,348円であります。
ELEGOO Mars UV Photocuring LCD MSLA
2年前のスタンダードモデルですが、もはや紙印刷のプリンターより安い(;´Д`)

ELEGOO MARS 3 LCD 3D Printer
最近発表された新型も侮れない様子です。
全力でSonic Mini 4Kをターゲットにしています。
液晶サイズと解像度は同じ。造形エリアの高さはMARSの方が上回っているようです。
更に価格もかなり安くなっており、いまなら約33,000円で買えます。
送料は不明ですがFEPフィルムを3枚おまけということでお得感が高いです。
8月30日から発送ということでかなり戦略的です。
今のタイミングを逃すと価格と納期はどうなるかわからないので、
買う予定がある人は早めに決断した方が良いと思います。

ELEGOO Mercury Curing Machine
最後に超便利な紫外線照射装置のリンクをば。
詳しい紹介は過去のページ(https://randol-news.net/art/00353.html)を参照で
ヤバイ、暑い。
2021.08.05
Phrozenの商品紹介
2021.08.03
本家Phrozenさんから突然メールをいただき何のことかと思って見てみたら、
商品紹介のリンク張らない?っていう所謂アフェリエイトのご紹介を受けました。
「マジっすか??」
って気持ちで申請したら本当に通ってしまって驚きです。
というわけでこれから記事にちょくちょく出てくるかもしれませんが商品紹介です。
低価格帯の3Dプリンターは中国が大部分のシェアを持っていますが
Phrozenの製品は台湾製。中国系の製品とは毛色が違います。

Phrozen Sonic Mini 4K ご購入はこちらから
私が使っている光造形3Dプリンターも今更ながら書いておきます。
現時点でも解像度で一級の戦闘力を誇ります。
現時点で$349.99(約38,499円)送料は訳11,000円なので合計49,499円
届くまで注文してから4週間かかるようですが、
日本の代理店 SK本舗モデルを買うと税込79,800円と目玉びっくりの価格となりますし
納期も8月末となってるので、手元に届く時期はさほど変わりませんね。
それなら安いところから買うのがいいでしょう。
まぁ、本家直で買うと初期不良があった場合不安ではありますが・・・

Phrozen Sonic Mega 8K ご購入はこちらから
今、光学系3Dプリンターの新型で熱いのが
11月中旬出荷予定のPhrozen Sonic Mega 8K
現在はプレオーダー中です。
過去の記事で極端な性能アップは今年中は無いのでは?と書いてましたが、
どうやら今年のトレンドは大型化なのかもしれませんね。
15インチMono-LCDスクリーンを搭載、
その大きさをカバーするべく8Kの解像度を与えられています。
造形物の高さも40cmまで可能とし、ケースは金属製の観音開きとなっています。
解像度はSonic Mini 4Kに届いてはいませんが、
大量生産や、強大なパーツの試作などには最高のパフォーマンスを発揮しそうです。
まぁ価格も16万、送料も27,000円なので、
関税を入れると20万は行ってしまうので、家庭用としては高級品ですが
従来の最大サイズであるPhrozen Transformが13.3インチで
本体297,000円+送料24,300円なので
かなりお買い得感はあります。
モノづくりが日常という人には安いかもしれません。
最後にPhrozenで売っている商品の一覧を出しておきます。
画像をクリックすれば各商品の紹介に飛びます。
商品紹介のリンク張らない?っていう所謂アフェリエイトのご紹介を受けました。
「マジっすか??」
って気持ちで申請したら本当に通ってしまって驚きです。
というわけでこれから記事にちょくちょく出てくるかもしれませんが商品紹介です。
低価格帯の3Dプリンターは中国が大部分のシェアを持っていますが
Phrozenの製品は台湾製。中国系の製品とは毛色が違います。

Phrozen Sonic Mini 4K ご購入はこちらから
私が使っている光造形3Dプリンターも今更ながら書いておきます。
現時点でも解像度で一級の戦闘力を誇ります。
現時点で$349.99(約38,499円)送料は訳11,000円なので合計49,499円
届くまで注文してから4週間かかるようですが、
日本の代理店 SK本舗モデルを買うと税込79,800円と目玉びっくりの価格となりますし
納期も8月末となってるので、手元に届く時期はさほど変わりませんね。
それなら安いところから買うのがいいでしょう。
まぁ、本家直で買うと初期不良があった場合不安ではありますが・・・

Phrozen Sonic Mega 8K ご購入はこちらから
今、光学系3Dプリンターの新型で熱いのが
11月中旬出荷予定のPhrozen Sonic Mega 8K
現在はプレオーダー中です。
過去の記事で極端な性能アップは今年中は無いのでは?と書いてましたが、
どうやら今年のトレンドは大型化なのかもしれませんね。
15インチMono-LCDスクリーンを搭載、
その大きさをカバーするべく8Kの解像度を与えられています。
造形物の高さも40cmまで可能とし、ケースは金属製の観音開きとなっています。
解像度はSonic Mini 4Kに届いてはいませんが、
大量生産や、強大なパーツの試作などには最高のパフォーマンスを発揮しそうです。
まぁ価格も16万、送料も27,000円なので、
関税を入れると20万は行ってしまうので、家庭用としては高級品ですが
従来の最大サイズであるPhrozen Transformが13.3インチで
本体297,000円+送料24,300円なので
かなりお買い得感はあります。
モノづくりが日常という人には安いかもしれません。
最後にPhrozenで売っている商品の一覧を出しておきます。
画像をクリックすれば各商品の紹介に飛びます。
![]() | ![]() | ![]() |
Sonic Mini | Sonic Mini 4K | Sonic Mighty 4K |
![]() | ![]() | ![]() |
Sonic 4K | Sonic XL 4K | Sonic |
![]() | ![]() | ![]() |
Sonic Mega 8K | Transform | Shuffle XL Lite |